![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実家は嫁姑の仲がそんなによくなくて、あまり結婚に夢を見ずに育ちまし…
実家は嫁姑の仲がそんなによくなくて、あまり結婚に夢を見ずに育ちました。
嫁と姑は所詮相容れない。そして、夫は結局母親が大事。
そんな真実を目の当たりにして育った私なのであまり期待しすぎずに生きてきました
しかし何の因果か私も結婚してから同居することになり、母より遥かに義母に恵まれたにも関わらずいずれなか悪くなるに違いない、いや、ならないと落ち着かないみたいな変な気持ちが常にあり最初は頑張って仲良くしてましたが今はなんだか同じ家に暮らしながらも距離のある付き合いをしています。
頑張って明るくいい人になろうとしてつかれてしまいました。でもそれを続けていれば今ごろもっと幸せだったはずだけど私のせいでそれを壊してしまった。
いまさらどうにもできないけど、誰のせいでもなく私のせいだけど…
同居何てしなきゃよかった、やっぱり😂
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
同居でうまくいく人なんて
1%なんじゃないですかね😅
所詮、他人。
しかも好きでもない人。
そんなものだとおもいます。
距離ある付き合いでも
ぼちぼち上手くやれてるなら
マシだと思います。
ずっといい人同士ってのは
ほんと無理な話だと思いますよ
![ゆめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめ
私も一緒🤣🤣🤣
私は今時の同居なら大丈夫だろーと同居したら最悪でした笑
壊したとかないですよ!同居してあげて感謝しろっていつも思いながら生きてますよ私😆🧡🧡
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。そうですよね…なんだか、まわりがとてもうまくやってるように見えて自分のせいでギクシャクしてる、とまたなやんで。
そもそも陰キャが陽キャの家に嫁にきてしまったのに合うわけないし開き直ろうと思います😂