![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
高額医療費について。以前クリニックで10万代(保険で)の請求の際、夫の…
高額医療費について。以前クリニックで10万代(保険で)の請求の際、夫の扶養のため8万強から出た差額は返ってきた記憶でした。もし私が当時パートでも良いから働いてて社会保険つけていたら私の上限までの
1番最低ランクの五万代くらいしか、払わなくて良かったと言う事でしょうか?💦今更ですが。
先ほどこのニュースを見てて、がん患者の方がパートで働いてて本来月に45マン支払いだけど高額医療ので5マン弱に収まってると言ってました。このかたは、パートだけど社会保険ある働き方をしてるからと言う事ですよね?
(独身か既婚はわかりません。でも独身だと社会保険かけないと国保になりますよね?国保でも上限などに関して高額医療費のは同じ流れなのでしょうか?)
- はじめてのママリ🔰
コメント
![あり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あり
そうだと思います!
私も既婚パートですが社会保険に入る雇用で、切迫早産で入院した際に高額療養費の上限57000円くらいで収まってました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その通りです。
扶養内であれば旦那さんの収入で計算になるので旦那さんが稼いでいれば高くなります。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
表をみたらサイトにより違うのですが年収で書いてるのもあれば月収のもあって、、
濃厚なのは月収のようなのですが、月額28〜50までは8万くらい、53〜79万はイの16万くらいが上限と書いてるのですが、月収はウでも年始で780超えてても請求はウであってますよね??
(イ770〜,ウ370〜770となってます)- 2時間前
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね。ありがとうございます!