※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はにゃ
ココロ・悩み

小1の娘が隣の同級生と遊ぶ回数が減り、会話も少なくなっています。何かあったのか心配ですが、そっとしておくべきでしょうか。

小1娘のことです。
隣に同じ小1女の子が住んでいます。
今までは仲良く学校に行って、学校が終わればうちによく遊びに来ていました。
最近は遊ぶ回数も月1くらいになり(たぶん娘がしつこく誘ってるから来てくれてる?)今日も久しぶりに遊びに来てくれましたが2人の会話はほとんどなく、テレビを見ているだけ。

なんかあった?と娘に聞いても答えないし、勝手に心配になっています。
家が隣だから仲良くしなきゃいけないとかは無いんだろうけど、なんかあったかなとモヤモヤ( ; ; )
そっとしておくべきでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

その子と遊ばなくても他の子と楽しく過ごせてるなら良いんじゃないですかね😊

私なら、その子と何かあった?ではなくて、学校どう?とか、今日はどんな事があった?位に留めますかね〜🤔合う合わないはあると思います…幼稚園や保育園より人数増えていろんな子と関わる様になるので、この子よりあの子と遊んだ方が楽しい!とか。

  • はにゃ

    はにゃ

    お返事ありがとうございます。
    隣の子はマイペース、うちの子は活発なのでだんだん合わなくなってきましたかね、、、
    学校での話はあまりしてくれませんが、学校好きみたいです!

    • 2月7日
ママリ

モヤりますね!
お隣のママに聞いちゃうかも。
うちの子◯◯ちゃんに失礼なことやっちゃったかな?
なんとなく前と感じが変わったから!

  • はにゃ

    はにゃ

    お返事ありがとうございます。
    これからも続くようなら聞いてみようかな、、、その方がすっきりしますよね!

    • 2月7日