※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

注文住宅の間取りについて、最終決定がしっくり来ないと感じています。希望が反映されず、狭さが不安です。再度見直すことは可能でしょうか。

注文住宅、間取り決め
4回目が終了してもうこれでほぼ確定でいいですか?
と聞かれて、はいといったものの
やっぱり全然しっくりきてなくて😭

なぜはいと言ったかというと
やりたいことは色々あるものの、
自分たちの土地の形や日当たり、
坪数も金銭的にこれ以上上げられないし…
と言う面で希望通りにはいかないか、
仕方ないな…というのもあって
はいと答えました。

でもやっぱりしっくり来なさすぎて
色々希望を言ったものも最初は反映されてたけど
途中その希望もなくなってたり、
他1階に和室や土間収納、パントリー等の希望を詰め込んだので
LDKが15.8坪しかとれずやっぱり狭そう…などなど…
これで建てて大丈夫なのか?
楽しみより不安しかない間取りです😅

決まりかけた間取りをまた1からってされた方いますか?😭

和室無くしてもっと家事楽動線?っていうんですかね?
そこ重視してLDK広く取りたいなと
思うとほぼまた1からやり直しです😂

打ち合わせに回数制限はないので
ダメではないのですが…言い出しにくい気もしてます😭

コメント

はじめてのママリ🔰

LDK15畳だと狭いかなって思いますが、和室がどのような配置になってるかによっては和室とリビングとの繋がりで広く使えるかもと^ ^

モヤモヤすると多分、マイホームブルーずっと引きずるのでスッキリするまで打ち合わせするのをおすすめします!

打ち合わせでスッキリしてても住んでからモヤモヤとかもあるくらいなので!

  • ママリ

    ママリ

    リビングの横に小上がりの和室で4.4帖です!
    和室を単純に1帖分ほどリビングに取り込みたいのですが
    ちょうど柱が必要な部分なのもあり和室を引っ込めることもできず…😂なんだか中途半端なんですよね、、🥹

    そうですよね😭スッキリするまでしていこうと思います!🥹ありがとうございます😭

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

あります!!
リビング階段でほぼ決定!ってなったのですが、
色々相談していくうちに、やっぱりやめたい、変えたい!と思い
自分で間取り書いて、設計士、営業さんに連絡して
集まってもらったことがあります!

結果、後悔ないです😊✨

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね🥹✨
    やっぱりここ変えたいってなることありますよね、、😭

    後悔なく建てられたのすごいです✨羨ましいです🥺
    私もそう言えるようがんばります🥹

    • 2月6日
ママリ

不安なところは絶対伝えて、自分が納得するまで打ち合わせしたほうがいいですよ!
私は急いで建てた結果後悔残りまくりなので💦

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😭息子がいて打ち合わせも大変で、早く次のステップに行きたい気持ちもありつつ、、モヤモヤは解消できるようがんばります🥹

    • 2月6日
ママリ

私も坪数、金銭面等の制限の中で叶えられない部分もありましたが、できる条件の中で可能な限り希望を叶えられるように納得できるまで打ち合わせしました!
間取りも10回近く修正してその間にも疑問点や直したい点などあればLINEで都度連絡して聞いてました。
面倒くさい客だろうなーと思いつつでしたが、後悔ないようにしたかったので😌
それでも住んでみないと気づかない部分はどうしても出てくるので、今の時点で気になるところは潰して置いた方がいいと思います!

気を遣ってしまうのも凄くわかりますが、相手も仕事ですし今もやもやしている点は全て伝えてしまって良いと思いますよ😊
こちらは一生の買い物ですしね。

  • ママリ

    ママリ

    素晴らしいです〜🥹✨
    だんだんもうそれでいいか、と既に思ってしまったりして😅
    今の時点でモヤモヤしてるなら尚更建ったあと後悔しますよね😭!

    一生の買い物、確かにそうですよね😭✨✨がんばります!!

    • 2月6日
るー

その気持ちならやり直した方がいいですよ!!
一回、和室、土間収納、パントリーとかをちょっと狭くしてその代わりLDK大きくした間取りを作ってもらって見比べてみればいいと思います!

  • ママリ

    ママリ

    もう一度希望を言い直して、
    新しいパターン作ってもらおうと思いました😭💦
    自分でも色々な間取り検索してみようと思います💦

    • 2月6日
たろうちゃん

言うなら今しかないです!

うちは候補の土地が変わって「やっぱりこちらの土地で間取り作ってください😅」と一からお願いした事ありましたよ🤣

  • ママリ

    ママリ

    確かに今しかないですよね!🥺間取り確定させたらそこからもう変えられないと言われたので🥺

    そうなんですね!💦
    色々ありますよね🥹🙏🏻担当者さんには申し訳ない気持ちもありつつ伝えてみます🥺

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰 

やり直してもらいましょう…!😢
今からしっくり来てないのに何千万もかけて家建てるの絶対嫌ですーー😭

間取り描く営業さん?設計さん?も凝り固まった提案しかできなくなってるのかもなので、
ココナラで間取り作ってもらえるとかもあるし、そういうの利用してもいい気がします…🤔

あとは私はLINEのオープンチャットでプロの方に間取り見てもらって相談乗って頂いていたので、そういうのもありかと!(いまもちょくちょく相談乗ってもらってます😌)

私も全然しっくり来なくて自分で間取り図描いたりしちゃってました…(ほんとはやらない方がいいっぽい😇)

楽しく家づくりができますように…🫶

  • ママリ

    ママリ

    冷静に、そうですね…😇
    何千万の買い物なのに納得いかないのはやめておきます😂!

    毎回希望出して間取りかいてきてもらっても、んーー😇となるんですよね🤣
    この土地と広さでは無理なのか?となってしまってました笑
    でも同じ坪数でいいなと思う間取りの方もいらっしゃるので
    そういうのもっと調べて参考にしてみます!

    ココナラってCMで聞いたことありますが間取り作ってもらえるんですね!
    オープンチャットもそんな使い方もあるの初知りです💦!

    私たちも自分で書いてみたりしてましたが
    全然うまくできず笑
    プロに6割くらいはゆだねたほうがいい、とかも言いますよね🥺
    ほんと、家づくり難しいです😇🙏🏻

    • 2月7日
なーまむ

しっくりした間取りで作り直してもらっていいと思います!!
設計士さんも同じような経験をたくさんしてると思いますので納得いくまで打ち合わせしましょう!!

和室にはメリットたくさんありますよね〜✨
使う用度や頻度にもよりますが

結局物置になりそう➜リビング広くして収納増やす

フラットの方が使い勝手良さそう➜段差もなく掃除もしやすい

和室作るのにもお金かかるし
メンテナンス代もかかります💦
柱がなくなればストレスも減ります!!
和室なくして浮いたお金で他の必要なところにあてられるかもです🥺

  • ママリ

    ママリ

    確かにもっと意見たくさん言う人だっていますよね!きっと!!😂

    和室は子供が小さいうちだけかなぁという気はします。。
    リビング広げて収納増やすが1番かなぁと…

    畳、高いですよねー🤣
    確かに子供小さいうちは特に傷みそうですね🥹
    小上がりで洋室にする?とかも話してたのですがそれなら普通にリビング広げた方がいいんじゃない?とか意見もまとまらなかったり😂
    もう一度考え直してみます🥹

    • 2月7日