※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

週3日パート勤務の女性が、育児や家事の負担を感じ、夫との協力が不足していることに悩んでいます。実家に頼ることに悲しさを感じ、どう対処すれば良いかを考えています。

パートで週3日勤務しています。
子供は1歳で保育園に仕事の日は預けています。夫は仕事が忙しく、朝食を食べさせ、保育園の送りはできる日はしてくれています。(準備等は私がします)生活時間も違うので寝室は別にしており、ほぼ毎日私が子供と寝ています。早朝から仕事の日は1日顔を合わせないこともあります。
仕事を頑張ってくれているのはとてもありがたいのですが、家事育児の負担が私にばかりかかっているように思ってしまい、、
休みの日は一緒に過ごしてくれますが、休みも数日しかなく。
実家に頼り過ごしていますが、なんで一緒にいる旦那に頼れず実家にばかりと悲しくなります。
仕事を考えて欲しいと話したことはあります。
私が母としてしっかりしていなく、甘えていると言われればそれまでなのかもしれません。1人で家事育児、仕事とされているかたからしたら不快に思われたらすみません。
頑張ってくれている旦那や子供にもイライラしてしまうことばかりで、、
どうしたらよいのか。

コメント

はじめてのママリ🔰

パートで週3で1歳児を預けてお給料はプラスになるのでしょうか?
すごくプラスにならないならキャパ的に大変ならばお仕事を一度離れるのも1つの手なのかなと思います 
家事 育児 仕事と大変だと思いますし3歳の無償化で週5園にいってる間にパートになれば働いた分プラスになるのし
 
中々男性家事育児のためお仕事変えるのは難しいと思います🥲