※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4月に小学校に入学する子どもを持つ方に、学童利用の予定やお迎えの時間についてお尋ねします。特に、毎日17時のお迎えだと子どもが疲れるのではないかと悩んでいます。16時お迎えにするために仕事を調整することを考えていますが、実際の状況はどうでしょうか。

4月小学校入学のお子さんがいる方、学童などは行ってもらう予定ですか?
行ってもらう予定の方は、週何日利用で何時にお迎えですか?
うちは毎日17時お迎えになってしまう予定で、やっぱり疲れるだろうし16時お迎えにするために仕事の時間を短くしてもらうか悩んでいます🥲
近所の子は学童行ってる子ほぼおらず、みんな家の外で遊んでいるからそれもかわいそうで😭
3年生ぐらいまでは16時お迎えにしてあげたいなと考えているのですが、実際どうなのでしょうか?

コメント

こっこ

私はパート勤務なので16:00過ぎのお迎えで週3利用ですが、そのくらいの利用だとかなり勿体無いので、そのくらいだとお留守番させて学童を利用しない子の方が多い気がします。逆に学童の子はもっとがっつり毎日18:00過ぎとかの子が多いかなと思います。
お子さんにもよりますが、うちの子はガヤガヤしてる学童は結構しんどいみたいで、そのくらいが限界な気がしています。でも、男の子とかはもっと遊びたいからママが仕事休みの日でも学童行く!とかも聞きます。

たーまま

小2男子がいます。男の子なのでご参考になるかわかりませんが…たしかに16時か17時過ぎてくると残ってる子が少なくなるような…

でもうちのコは「早く迎えに来て!」って言ったり逆に「もっと遅く来て!」って言ったり、毎日言うことが違いました😂意外と学童の空気が合っていたみたいで。うちは私が出不精でコミュ力もなくて近所の友達と遊ぶのができてなくて、なので学童のみんなと遊んで帰ってくれるのは逆にプラスでした😊💦

私の仕事の都合もあり、16時頃に迎えに行く日と17時頃にお迎えに行く日とあって、17時頃の日は「お母さんたくさん働くからお金もたくさんもらえるよ〜おやつたくさん買おうね!」って説明して息子もそれで喜んで待っててくれました。

どちらかというと私の方が疲れてしまって17時の日はきつかったです😂

たらたらと書いてすみません、ご参考までに!

はじめてのママリ🔰

2年生で学童利用しています。仕事が16時までで、職場と学童が近所なので16:30頃までには迎えには行ってます。
でも早すぎると何でそんなに早いの怒られます笑
うちの地域はわりと遅い子も多くて17:00過ぎの迎えもざらもいますね~🤔