コメント
ナナリー
そんなもんです!一日中抱っこしてご飯食べれてなかったです😇
アオ
生後1ヶ月辺りが1番病んでました😭とにかく寝てくれなくて顔真っ赤にしてギャン泣き、ちょっと休憩〜と思うとすぐ起きてギャン泣き😭このままじゃメンタル持たないと思い、おしゃぶりとスワドル導入しました!少しだけマシになって自分もゆっくりする時間が取れましたよ🥹
-
ちばちゃん
やはりそうなのですね😂これから成長と共にご機嫌な時間もできてきますかね??
おしゃぶりとスワドル、一応あるので上手く使ってみます!
ありがとうございます😊- 58分前
🔰
私の子供はもう抱っこマンでしたよ。夜以外はずーーっと抱っこで
旦那と交代で抱っこしていました。
家事はもう最低限で良いです。
本当に辛くなる前に、周りに頼りましょうね。
特に産後は、身体も心も不安定で、私は何度も泣きました。
今は無理せず、赤ちゃんのことだけで十分です。
-
ちばちゃん
このくらいの時期は抱っこマンなのですかね😂
夫の育休が終わり今日からワンオペで、1人対応なので、家事はできることだけやっていきたいと思います😂- 57分前
はじめてのママリ
そんなもんです!
泣くか、寝るか、って感じでした!
-
ちばちゃん
やはりそうなのですね!こんなもんと思って頑張ります☺️ありがとうございます!
- 57分前
スノ
そんな感じでした!
抱っこ大好きマンでずーっと抱っこで家事は後回しでした!
-
ちばちゃん
そうなのですね!!わたしも赤ちゃん最優先でいきます👶⭐️
ありがとうございます!!- 56分前
はじめてのママリ🔰
私も生後1ヶ月頃がいちばんしんどかったです😭
ちばちゃんさんと同じで、ベッドに置くと泣くのでずっと抱っこしてました💦
上の方と同じでスワドルを着せるとモロー反射を多少防げるのでベッドに置いても起きずらくなるのでおすすめします!
-
ちばちゃん
やはり生後1ヶ月は大変なのですね💦
どのくらいからご機嫌な時間ができましたか??
スワドル夜中だけ使うことがありましたが、日中も使ってみます!
ありがとうございます😊- 55分前
-
はじめてのママリ🔰
ベッドでちゃんと寝てくれるようになったのは2ヶ月〜3ヶ月頃からですかね🥹
寝るときのルーティーンを作るといいと聞いたので、
ホワイトノイズを流したりして
自分なりのねんねルーティーンを作ってました!- 21分前
ママリ
めちゃくちゃ一緒です😭!!
抱っこか抱っこ紐で付きっきりです。
ご機嫌で起きていることはもう稀ですね。
せめて置いても寝ておいてくれたらと毎日思います🥺
いつまでこの状態が続くのか先が見えなくて辛くないですか😢?
私はメンタルやられてます😭
-
ちばちゃん
同じ時期で頑張っていらっしゃるお仲間がいて嬉しいです🥹
本当に…!せっかく寝かせてもすぐ起きてしまうとショックです(笑)
夫の育休が昨日で終わり、今日から1人なのでかなり心細いです😭
成長はあっという間と聞くので、毎日を大切に過ごしたいけど、そんなこと言ってられない日もありますよね😭- 52分前
-
ママリ
私も仲間がいて嬉しいです🥹🤝
今日から1人はすごく心細く不安ですね😢
大丈夫ですか?
うちは夫育休なしでやってたんですがもう限界、助けてと夫に話して来月から育休を取ってもらうことになりました。
来月までに産後ケアも利用します。
頼れる人や利用できる制度はどんどん使ってくださいね😭- 15分前
はじめてのママリ🔰
新生児期から生後2ヶ月半くらいまでは夜以外ずっと抱っこでしか寝ませんでした!
なので、抱っこ紐入れて抱っこして無音で字幕見ながらNetflixです🤣
ご飯も抱っこしながらでした🥲
最近は授乳クッションに寝かせて、泣いてもトントンしてたら寝てくれるようになりました😂
抱っこじゃないとダメな時もありますが笑
いつかは1人で寝てくれる時が来るはずです!
お互い頑張りましょう😊
ちばちゃん
やはりそうなのですね😂頑張るしかないですね!ありがとうございます!