みなさんはこの考え方理解しますか?ちっちゃい話ですが、金額どうこうで…
みなさんはこの考え方理解しますか?
ちっちゃい話ですが、金額どうこうでなくこの考え方にあまり納得できなくて…
旦那の話です。
会社で運動部に入ってて、今度他社との試合後に飲み会があるそうで、それに参加する未成年の後輩に2,000円渡そうかと言ってます。
飲み会代は飲み放題付きのコースで5,000円なんですが、後輩は未成年で飲めないのに同じ金額出すのは可哀想だからと。
私が「飲めないのに同じ金額なのは可哀想なのはわかるけど、あなたが飲み放題分を負担するのは違わない?」と言うと、「高校の後輩だから」と。
高校で被ってたとかではないですが同じ高校出身みたいです。
男性、もしくは運動部だったりしたらこういうものなのでしょうか?
別に2,000円の出し惜しみじゃないですが、こういうことって普通なのかな?出してあげるものなのかな?と思いまして…
みなさんは納得しますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
男の人ってそういうことしたがる人多いですよね💦
前職、公安系公務員で男性9割以上の職場でしたが、いましたよ、よく。なんならうちの旦那(同じ職場)もそのタイプです😂
それはあなたの見栄だから、それはお小遣いから。となってます。うちは
はじめてのママリ🔰
見栄っ張りな人が
その様な対応するイメージです!
お小遣いの範囲内でやってくれるなら
何も言いませんが…
そうでなければ
奢るのはやめてとはっきり言います。
うちの旦那の先輩もよく旦那に
奢ってくれるのですが
旦那は後輩に奢ってません笑
お金無いので🤣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
見栄の部分が大きいですよね😂
お小遣い制ではなく必要な金額を家計から出してるので、反対したら不機嫌になってます…😂
私無給の育休中でお金ないですし、状況わかってほしいです😂- 2時間前
3児のママ
個人的にするのと、現金手渡しなのが気になりましたが、男の世界ではありそうですよね〜🍺
よくある話だと、女性だけ3000円でいいとなり男性が残りを割り勘とかじゃないですかね🤔
他に未成年の子がいてて、その子だけに融通をはかりたいんですかね?逆に後輩もお金出しといたなら「ありがとうございます!」ってなりそうですけど、現金を後から手渡しって貰いずらそう…😯
若い頃沢山奢って頂いて本当に助かりましたけど、年取ってからは男の人ばかり大変だし割り勘でいいのになーと思います🥲
ちなみに飲めない子は食べ物を沢山食べて貰ったり周りが気を配ればいいですし、飲めないなりに楽しむ術を見つけてくのでほっといても良さそうですけどね😅今時の子達は割り勘文化だと思ってたので逆にほっこりしました。
ちなみにうちの旦那さんは私からしたら、まぁまぁの年収ですが、後輩には奢りません。理由を聞いたら外国人は僕なんかより年収高いし、そもそも割り勘文化の会社だからと。妻としては「ありがたい🙏」と拝んでます🥹✨
-
はじめてのママリ🔰
男の世界ですよね😂
今回未成年はこの後輩1人です。
未成年は3,000円と決まってて残りを他のメンバーで割るならわかるんですが、旦那が個人的に1人で負担するというのが…
私も、飲めない分、若いから食べるかもしれないですし、オシャレなノンアルドリンクいっぱい頼むかもですし、いいんじゃないと思います😂
そんなこと言い出したら成人してるけど体調の関係で飲めない人とかいるしキリないじゃん。とも思います😂
旦那さん、割り勘文化の会社で羨ましいです!
うちの会社が古い体質なのもあるんですよね…😂
コメントありがとうございます!- 2時間前
-
3児のママ
あらら。既に安いんですね😅
男のプライド傷つけずに、上手に言う方法があるといいんですけどね…😵💫- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
言葉足らずですみません、今回は未成年も同じ5,000円です😂
幹事側が、未成年3,000円で残りの2,000円を人数で割って払うと決めてるならわかるけど…ということです😂
難色を示すと不機嫌になるから難しいですね😅- 1時間前
はじめてのママリ🔰
男ならではですよね💦
けっこういるのですね〜😂
うちはお小遣い制ではなく必要な金額を渡してるので、いやそれは…と思っちゃいます😂
ありがとうございます!