
生後2ヶ月の息子が夜間よく寝ることについて、発達に不安を感じています。皆さんのお子さんの状況を教えてください。
もう少しで生後2ヶ月の息子が、夜間ものすごくよく寝ます。
0時頃に最後の授乳をしたとして、5時〜6時には多少ふぇぇ……などと声を出すものの、その後すぐにまた寝て、放っておくと8時、9時までたまにぐずるような声を出すものの寝続けます。
特にねんトレなどしたわけでもなく、生後1ヶ月に入る手前頃から6時間くらいぶっ通しで寝るようになっていました。その頃から、時折ぐずるような声は出すものの、すぐ寝る……を繰り返していた感じです。
助産師さんに相談した時には、寝かせて大丈夫だけど、おっぱい出なくなると嫌だから4時間くらいで一度起こして飲ませるといいよとは言われたものの、正直まとめて寝てくれるのは助かる部分もあり、そのまま子供と一緒にぶっ通しで寝る日もあります。
また、発達の上でも大丈夫なのか不安です。
睡眠以外で発達に心配な点はないです。
みなさんのお子さんのお話を聞かせてください。
- はじめてのママリ(生後4ヶ月)
コメント

初めてのママリ🔰
体重が増えていれば大丈夫だと思います🤔!

ママ
寝る子は寝るし寝ない子は寝ないです!
発達は関係ないかと💦
こればっかりは個人差ですね!
あとは体重が増えていれば問題ないと思います!
-
はじめてのママリ
個人差と聞いて、安心できました。
考えすぎもよくないですよね!
うちの子はうちの子のリズムで、と思うようにします!
ありがとうございました!- 2月7日

初めてのママリ
上の子も下の子も、新生児終わった辺りからよく寝ます!
うちの子は体重増加が悪いので、途中起こして授乳してますが😭
体重問題なければいいと思います✨
-
はじめてのママリ
体重増加は順調とのことでしたので、このまま様子を見てみます。
その後成長していっても変わらずよく寝ていますか?- 2月7日

はじめてのママリ
うちも生後2ヶ月くらいから夜通し寝るようになり、夜間授乳がなくなりました!
完全ミルクなので、日中の1回のミルク量を増やし、トータル的に目安の量をあげられていて体重が増えていれば大丈夫と、検診の際や授乳相談では言われています!
-
はじめてのママリ
そうなのですね!
夜間授乳、なかなかにきついので、寝てくれるのはありがたいですよね😴
うちの子はトータル量に届く日もあれば、寝落ちばかりで全然飲めない日もあって、バラバラなところも気になります、、
体重増加は順調そうなので、今後も様子を見てみます!
ありがとうございました!- 2月7日

初めてのママリ
我が家も19時〜21時頃に寝たら夜通し寝るので8時頃しか起きません🤗
日中飲めてるんであれば
問題ないと思いますよ😊
-
はじめてのママリ
めちゃめちゃ寝てくれますね😴
日中は飲めていると思います。
様子をみてみようと思います。
ありがとうございました!- 2月7日

はじめてのママリ🔰
娘もそうでした〜!!😢
生後1ヶ月から7時間ぶっ通して寝てました、、、、
当時はめちゃめちゃ不安で、無理矢理起こして授乳したりしてました💦
娘と同じであれば、逆にどんどん起きるようになります🤣夜泣きも出てきます🤣
今のうちに寝てください、、、、🤣
娘は今のところなんの心配もなく、発語も出てきて、おてんばご機嫌ガールに育ってます🌸
-
はじめてのママリ
うおおおぉぉ……逆に起きるように……
恐ろしい話を聞いてしまいました😱笑
どのくらいから寝れなくなってきましたか?
娘さん、すくすく成長されているようでよかったですね😆🌼- 2月7日
はじめてのママリ
体重はばっちりなようなので、あまり心配せず寝れる時に寝ておこうと思います😴
ありがとうございました!