※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももか
ココロ・悩み

脳腫瘍の手術後、1年間の療養を経て回復したが、就労移行施設に通うことに後悔を感じています。学童利用の費用も心配です。

言っても仕方ないけど
1年前に戻りたい。

去年、脳腫瘍の提出手術をしました。頭蓋骨を10cm四方に開けて摘出の大きな手術でした。
それまでは、フルタイムワンオペ夫の世話もしながらバタバタ働いていました。

術後は、1年間休んだ方が良い、子育てと家事以外の負担はなるべく避けるように、とされ、障害扱いで失業手当も貰えていたので、思い切り専業主婦の期間を楽しんでいました。

そのお陰か、再検査では、脳腫瘍の再発もなく、脳の形も戻りつつあります。仕事の復帰も許可されました。
しかし、やはりそんなに直ぐには仕事も決まりません。
障害は殆どなく、健常者にも近いけど、就労移行施設に通い始めました。
もっと早く始めれば良かったという後悔が強いです。
ダラダラしてる時間あったじゃんって…
いくら念の為、1年間療養と言われていても、すこぶる元気だったなぁ、通えていただろうな…と、しても仕方ない後悔が止まりません。
今度の4月から上の子が小学生になるため、就労移行施設に通うには学童を利用しなければならず、費用も嵩みます。
去年だったら、保育園通えてたから、費用抑えられたな。。精神的にも負担抑えられたな。

後悔でおかしくなりそうなので、こちらに吐き出させていただきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

その1年間の療養は必要だったと思いますよ。おっしゃるとおり今の元気は休養があったこそで、そんな後悔することないですよ‼️

^ᴥ^♡

随分前の投稿にコメント失礼致します。

お返事頂けたら幸いです…

手術したのは投稿者ご本人様でしょうか?脳腫瘍手術後はICUから救命救急から一般病棟に移れたのはどのぐらいかかりましたでしょうか?
目を開けれたり喋れたりが出来たのは術後何日後ぐらいからでしょうか
後 言語や麻痺 記憶障害等は残っていないのでしょうか…?

  • ももか

    ももか

    はい。私自身が手術しました。
    手術後すぐにICUに移動しました。
    翌日には移動できましたよ。一晩ICUに居ました。

    私は術後すぐに話せましたが、ドクターが「こんなに早く目が覚めた人は初めてと言われました。」手術は8時間かかりました。

    私は後遺症はゼロでした。でも、奇跡だと言われました。

    本当に名医に感謝です。

    • 6月2日
  • ^ᴥ^♡

    ^ᴥ^♡

    凄いです…
    今祖母が手術5日目で
    救命救急に居ます。
    毎日 母がお見舞いに行き
    母からのビデオ通話で様子を伺っているのですが
    かすかにたまに目がほんとに薄ら、空く感じで、
    喋りかけてもあまり分かってないような感じがします。
    誰かわかる?と聞くと 昨日は名前は分かってくれていました。
    今日は全然違う名前を言っていたみたいです。
    普通の痛み止めの何十倍もの量を投与しているみたいで意識が朦朧としている感じです。

    手術は9~10時間かかっているそうです…。

    • 6月2日
  • ^ᴥ^♡

    ^ᴥ^♡

    翌日から一般病棟ですか?
    翌日から救命救急って事でしょうか?(>人<;)
    ICUは2日程度→それから救命救急です。
    長いですか?😭やばいんですかね…不安で不安で。

    • 6月2日
  • ももか

    ももか

    私はICUの後、一般病棟でした。
    脳腫瘍にも種類があるので、一概には言えませんね💦

    お祖母の早期回復をお祈りします。

    • 6月2日
  • ^ᴥ^♡

    ^ᴥ^♡

    そうだったのですね。
    ありがとうございます😭

    • 6月2日