![とみー🐱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![しょう&ゆうちゃん@ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょう&ゆうちゃん@ママ
同じ保育園でしたので、同じ時間で申請してました。
別々の保育園なら、ずらして申請ですかね🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全員一緒です!
ずらしてだと最初に下の子お迎え後から上の子って感じですか😳??
うちは仕事終わり次第のお迎えなのでそれは出来ないかもしれないです🤔
-
はじめてのママリ🔰
あ、別園になった時の送迎時間の関係なら出来ます!うちも最初は下の子15分早く→上の子でした!
- 2時間前
-
とみー🐱
同じ保育園には行くのですが、本園と分園で分かれてしまうのでどうしたらいいのかなぁと😣
- 2時間前
-
とみー🐱
ちなみに行きは上の子⇨下の子
迎えは下の子⇨上の子で迎えに行かないといけない決まりになってます😣- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じでしたが市へは同じ時間で申請して、保育園には下の子〇〇時でお迎え次第上の子お迎えに行きまーすと伝えていました😊
- 55分前
![しゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゃん
申請同じじゃないとつっこまれそうですけど…
あたしも同じく下の子4月から保育園ですが、時間ズラすって考えもしなかったです😳
同じ時間です!
下の子だけ早い時間に迎えに行きたいって事ですか??
-
とみー🐱
同じ保育園には行くのですが、本園と分園で分かれてしまうので近い距離ではありますが、少し離れています😓なのでずらして申請していいものなのかなっていう疑問です😣
- 2時間前
-
とみー🐱
ちなみに行きは上の子⇨下の子
迎えは下の子⇨上の子で迎えに行かないといけない決まりになってます😣- 2時間前
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
仕事している時間に預けるのに時間ずらすってどういうことですか?
全員同じです。下の子だけ早迎えなら、なんで上の子も連れて帰れないの?って言われると思います😓
-
とみー🐱
本園と分園に分かれてしまうので近い距離ではありますが少し距離があります。行きは上の子⇨下の子、帰りは下の子⇨上の子で迎えに行かないといけない決まりになってます。
- 2時間前
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私だったら、同じ時間で申請して、入園してから先生に状況説明すると思います!
-
とみー🐱
なるほど🤔
本園と分園に分かれてしまうのでずらしていいものなのかどうなんだか😣- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
保育士をしていますが、園によって細かい決まりがあるとは思うので一概には言えませんが、入園してすぐ相談するか、不安なのであれば申請書類にメモ?を貼って提出するとかどうでしょうか?
- 2時間前
-
とみー🐱
そういう手もありますね!🤔
それか入園説明会で聞くのもありですかね!- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
説明会がこれからなのであれば、そこで聞いたらいいと思います☺️
- 2時間前
とみー🐱
うちも同じ保育園なんですが、本園と分園に分かれていて近い距離ではあるんですけど離れています😣
とみー🐱
ちなみに行きは上の子⇨下の子
迎えは下の子⇨上の子で行かないといけない決まりになってます😣
しょう&ゆうちゃん@ママ
利用時間の開始と終了時間を上のお子さんの登降園時間に合わせて申請してはどうでしょう?
入園説明会や面談がこれからであれば、説明や相談すれば良いと思います。