旦那がやめてと言っても嫌な言葉を使います。5.3.2歳児がいます。現在疾…
旦那がやめてと言っても嫌な言葉を使います。
5.3.2歳児がいます。
現在疾病で5.3歳は保育園へ行ってます。
例えば、
上2人を送迎するのに末っ子を旦那に預けて家を出た場合
「お前(末っ子)はママに捨てられたんだよ」
など、私が育児放棄をしているかのような言葉を平気な顔して言うんです。
何度も何度もやめてといいました。
私は主に旦那が原因で末っ子妊娠中にうつ病になりました。
旦那は仕事の影響もありますが基本的に育児はしません。
子ども3人いて、旦那が夜中の授乳を変わってくれたのは合計でも5回ほど。
私は体調が悪くても育児家事して、
旦那は体調悪いと1人寝室にこもってゲーム。
(今朝に関しては保育園の送迎時間になっても寝て、私が帰宅後1人でのんびり朝風呂)
むしろ育児放棄をしてるのは旦那の方。
だけど私は一度も
「パパに捨てられたんだよ」
「パパは君たち(子ども達)のこと嫌いだって」
等言ったことはありません。
子ども達も当たり前のようにママ大好きです。
かなり前から旦那はADHD傾向が強いとは知ってましたが
本格的にそうなんじゃないかと思ってきました。
まだADHDならいいけど、そうじゃなかったら…
どうしたらこんな小学生みたいなこと出来るんだろう。
- もみじ(5歳2ヶ月)
コメント
@
ADHDが原因じゃなさそうな、、、
旦那さん自身がネグレクトとか受けて育ってませんか?
自分の親にそんな言い方されて育ってきたのかもしれません。
はじめてのママリ🔰
発達障害というより精神疾患では?
-
もみじ
それも考えてました。
とはいえ、本人にはずっと前から精神科行けといってて行かないので分かりませんが…- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
とりあえず別れないと子供が気の毒です
- 1時間前
はじめてのママリ
ADHDかどうかは別として、幼稚すぎると思います。
自立せず成人してしまったんでしょうね…
親になるべき人ではないと思います😅
あなたの事は代理ママなんでしょうね😱
もみじ
両親は揃ってますが、義母の弟さん宅にいる時の方が気が楽だったみたいです。
旦那本人は「俺母親いねぇから笑」とよく言ってました。