
夫との話し合いが難しく、育児に関する情報を共有できずに困っています。自分は子どもを優先していますが、夫は自分優先で不満が募っています。
夫との話し合いができません。
子どもの園についてや生活についてなど。
基本的に自分はこどものことを優先事項にして考えますが、
夫は自分優先です。自分たちを優先にして子どもは後回しです。
また、育児に関する情報も自分から集めたりしません。自分のためのセミナーやらイベントには積極的に行きます。
受動的に子育てに関する情報を集める苦労をしないで、こちらが仕方なく時間を割いている状態です。
それが前提で話をするのでイライラが止まりません。
話し合いするにしても、前提としている知識が違いすぎるのです。圧倒的に夫が知らなさすぎる。で、それって何?と聞かれるたびに調べたら?というと、何で知ってるのに教えてくれないのか?と。そればかりです。
本題より夫への不満が止まらなくて時間がなくなってしまいます。いっそ一人で全部決めた方が楽なのに、一人で決めるなと言われます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
こちらは自分で調べている!
同じ土俵に立ってないあなたになぜ1人で決めるなと言われないといけないのか!!
自分に注ぐ熱量を子どもにもくれ😭
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭