
授業中に後ろの席の子がうるさく、集中できない場合、先生に相談しても良いでしょうか。
毎日後ろの席の子が、うるさくて授業に集中できない場合、
先生に一筆書いてもよいのでしょうか❓😅
娘や先生が注意しても鼻歌をうたったり、ぶつぶつ後ろで何か言ってるので娘が授業に集中できずイライラするみたいです。よくよく聞いてみるとひまわり学級とかにいっている子みたいでみなさんならどう対応されますか❓
先生も注意してもなおらないからほっときと言っているみたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
まず、自分で伝えさせてみてはいかがでしょうか。席替えなどで配慮してくださるかもしれません。

はじめてのママリ
支援級の子ということですかね?
それなら、周りと同じようにするのが難しい特性の子だと思うので私なら口出しません。
自分の娘には特性がある子との付き合い方について話すと思います。
-
はじめてのママリ
相当なストレスを抱えているようなら、保護者から担任に相談します。
- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
ひまわり学級となかよし学級というのがあって授業によって移動している子もいれば、そうじゃない子もいていまいちわからないのですが、多分支援級だと思うんです😓
もちろん周りと同じようにするのが難しいと伝えました!!
でも毎日のことで娘がずっと授業中我慢して、先生の話がききとりにくいこともあるみたいでイライラしています😓- 2月6日

はじめてのママリ🔰
娘さん心配。。
それは仕方ないのもわかるけど、ほっとけないですよね。
毎日鬱陶しいですね🤯🤯
私ならストレスでハゲそう。
担任に電話をし相談します。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
そうなんです🥲
仕方ないことは重々承知なんです🥲 たまにならまぁ、、という感じなんですが、毎日みたいで🥲
イライラする、集中できひん頭痛いと言ってました🥲
今日もっかい先生に相談しなと娘に言ったのでそれでも直らなければ担任に相談しようと思います😓- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね。仕方ないことも承知。みんなと一緒に同じように行動するのは難しいことも、既に娘さんに話しているでしょうし、娘さん自身も先生には何回も相談していますよね😭
支援級の注意しても治らない子を同じ教室で同じ授業を受けている環境を変えてほしいですね💦
子どもたちの学校は、支援級1、2年生、3、4年生、5、6年生でクラスが別れて授業しています。
嫌でも耳に入ってきてしまう環境はストレスで辛いと思います😭
毎日暗い顔して登校する娘さんを見るのもつらいですよね💦
少しでも改善することを願っています🥺- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
相談して先生も最初は叱っていたみたいですけど、最近はほっときーという感じですね😓
もう連絡帳に書いてよ💢と昨日言われたので、もう一回今日先生に伝えてそれでも改善されないなら書くわと言いました😅
ママリさんのお子様の学校みたいにクラス別れて授業している子もいるんですけど、娘の後ろの子は休み時間とかにそのひまわり学級みたいなとこいるみたいで、授業は教室でうけてるんですよ🥺 参観日の時も立ってお母さんの方に行ったりしていたので、先生も、席を一番前にするなり、もうちょっと目にかけてほしいです😅 たまたま鼻歌や雑談がきこえて先生が誰ですか❓💢と叱るんですが、だいたい娘の後ろの子みたいなんですよ😓 先生にはたまに耳に入るけど、娘にはずっと聞こえているのでイラついてます。娘もその子に対して、静かにしてと言っても、うるさいから、うるっせーって言ってやったとだんだん口調が乱暴になっているみたいで🥲 改善できるように動いてみます🩷 お優しいお言葉ありがとうございます😭✨✨- 2月6日

はじめてのママリ🔰
支援級の子が通級で、通常クラスにいる時の話ってことですかね?
授業が聞こえないのは普通に困ると思うので、
「うるさい」「イライラする」「嫌だ」などの感情論ではなく、
「授業が聞こえないことがあって困っている」「聞こえなくて授業についていけないことがあった」などの言い方の方が、対処(席を離したり)してもらいやすくなるかなと思います🤔
小1までなら親が言ってもいいと思いますが、小2以降なら自分で言わせますね🙌
それでも改善しなければ親から「既に子供からも相談させてもらったと思うのですが、本当に困っていて…」と重ねて言いやすいですし、その方が効果ある気がします。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
ひまわり学級となかよし学級みたいなのがあって、なかよしの子は授業移動している子もいて、ひまわりは授業移動していないらしく、いまいちその支援級のシステムがよくわからないんです😅
そうですね、感情論だから先生も取り合ってくれないんでしょうね😓まだ小1なので、そのままうるさいと伝えていると思います。 うるさくて授業に集中できないと今日もっかい先生に伝えと言ったので、それでも改善しなければママリさんのように対応させていただこうと思います!!!!!- 2月6日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
先生にも本人にも伝えているんです😓 伝えすぎて、もうほっときとと言われたみたいです😓