
1歳6ヶ月の子どもがフォークやスプーンを使いたがらないため、保育園での練習方法について教えてください。また、コップで飲む練習もどう進めればよいでしょうか。
1歳6ヶ月になったばかりの子を育てているんですが、フォークやスプーンを使ってご飯を食べるという意思がありません。保育園に通っていて昨日保育園の先生から4月から1歳児クラスになるので徐々に練習をさせてみてください。と言われ練習をさせてみようと思うんですが、どのように皆さん進めていますか?またコップを使って飲み物を飲む練習も一緒に進めたいんですがどんな感じに練習させればいいんでしょうか?😣
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 1歳6ヶ月)
コメント

しゅがー
使う使わないに関わらず毎食、スプーンとフォークも一緒に食卓に出して好きなように触らせてます😊
あとは子供とスプーンを使う同じものを食べて食べ方を見せたりしてました🙌

はじめてのママリ🔰
とりあえずご飯の時に持たせてます!
大体ドンドンガシャガシャしますが笑
一緒に持ってこうやって食べるんだよーって言うと真似するので、出来たら褒めちぎってます😂🩷
-
はじめてのママリ🔰
やっぱ持たせるのに意味があるんですね!!今日からチャレンジしてみようと思います☺️
- 2月6日

とんとん
1歳8ヶ月の子供が最近やっとスプーンとフォークを持って食べるようになりました。
前までは持たせようとしても頑なに嫌がり、口をあーんとあけて食べさせろって感じだったんですけど1ヶ月だけ保育園に預けたこともあり出来るようになりました✊🏻
保育士さんにやり方を聞いたら、子供が待てるスプーンやフォークで口まで運んだら、抜き取らず自分で抜くように仕向けていたとのことでした。
なるほど!と思い家でも実践してみたらみるみる使えるように😳✨
まだ上手に掬ったり、刺したりは出来ないので手で誘導してます!
コップのみはうちもまだ進めれてないのでアドバイスできず😭😭
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりました😖なるほど!その方法で家で練習を進めてみます!!周りの子が早いので焦ってしまいました🥲教えてくださりありがとうございます!!
- 2月7日

M
保育士です🐒コップはすすり飲みが理解できないと難しいかな?と思うので、スプーンに少し飲み物をすくって、すすってもらう練習からスタートしてもいいかもしれません☺️スプーン、フォークはまだまだこれからって月齢です!まずは興味を持ってもらうことから意識するといいかもしれないです!ご飯以外でも遊びで取り入れてみるとか☺️
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりました😖なるほど!家でも練習させてみます!スプーン、フォークも焦らず進めてみます!!教えてくださりありがとうございます☺️
- 2月7日
はじめてのママリ🔰
なるほど!やはり食べる食べない関係なく持たせたりするのがいいんですね☺️