※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

日本生命で育休延長を考えている方に質問です。3月生まれの場合、3月入園の不承諾通知があれば1歳半まで育休手当は受け取れますか。それとも、落選した月以降も毎月不承諾通知が必要でしょうか。4月入園の不承諾通知が必要か不安です。春日井市の状況について教えてください。

日本生命で育休延長した方にお聞きしたいです。

3月生まれの場合、3月入園の不承諾通知があれば1歳半まで育休手当が貰えますか?
それとも落ちた月以降 毎月不承諾通知が必要でしたか?

自分なりに調べていると4月入園の不承諾通知も必要という方もいらっしゃるので、一応4月分も申し込みはしたのですが、市役所の方に 4月入園落選希望なら3次募集までに言ってくれたら申し込み取り消せるよと言われ、もしかして必要ないのかな?と不安になっています🥲

3月申し込みまでは該当箇所に︎︎︎︎︎︎チェックしたら確実に落選できるけど、4月は入っちゃうかもしれないから…と説明され、必要ないなら取り消したいです😭

ちなみに春日井市です。

コメント

ままり

申し込み取り消ししたらもらえないです💦

不承諾通知は毎月必要なわけではなくて年度ごとに必要です。
年度は4月で切り替わるので、ママリさんの場合3月入園のと、4月入園の両方が必要ということです。

4月入園の不承諾通知があれば半年は延長可能で手当ももらえますが、申し込みを取り消したり、該当箇所にチェックを入れた状態であると「そもそも申し込みの意思がない」と取られてしまうのでおそらく手当が打ち切られてしまうと思います。

4月以降、厳しくなるというのはそういうことですね、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただいてありがとうございます!
    年度毎なんですね。理解出来ました!!

    度々すみませんがもうひとつ疑問があって…
    3月と4月で申込書の該当箇所の文言が違っていて、
    3月→延長希望
    4月→延長も許容できる
    となっていて、両方にチェックしたのですが申し込み意思がない(4月)と取られてしまうと思いますか??
    ネットで見た時に 許容できる ならセーフと書いてあってチェック入れてしまいました😵

    度々の質問になり申し訳ございません🙇‍♀️

    • 2時間前