実母が義母に対して無関心で、感謝の気持ちがないことに困惑しています。義父の葬儀に行くよう頼んだが、行かなかったことに失望しています。母との関係を見直したいと考えています。
実母のこと…
うちは実家と義実家が近所で、車で数分の距離です。
なので私たちが不在でも実家と義実家で交流があったりします。ただ、それは義母からうちの母によく連絡をしているからで、逆から誘うことはないです。
義母はあまりこだわりがなくフレンドリーな性格で、母はこだわりが強く内向的な性格です。なので、義母が良かれと思って贈り物をしてきたりするのを、迷惑がっていることがあります。貰ったら返さなくちゃいけないじゃんと言いながら面倒くさがったりして。返さなきゃ返さなきゃいいながら、結局返していないんじゃないかなと思います。
どちらかというと私もそのイズムを受け継いでいて、内向的で仲良くなる人間を選ぶタイプなので人のこと言えないんですが、、母はその上を言っており、基本的に自分のことは棚上げして人の悪口をよく言うし、義母のことも例に漏れず自分から見て変だと思うことをよく私に言ってきます。あと人に対しての感謝の気持ちとかあまりなくて、子どもの私から見ても不義理な人だなと感じることがあります。母自身が仲良くしている友人にさえ与えてもらってばかりで、愛想尽かされて去ってしまった人もいます。そういうことがあっても、自分の意識と行動を変えないような人です。
義母との関係に関しては、もっと物理的距離があればこんなことにはなっていないから、どちらに対しても少し申し訳なさがありました。
でもまあそこはしょうがないよなと思いながら…嫌で困っているなら私から義母に言うと話したこともあるのですが、大丈夫、こっちはこっちでやるからと言われそれきり任せています(やれてもいないが)
前置き長くなりましたが、最近義父が亡くなりました。
お葬式まで時間があり、病院から戻ってきた義父は3日ほど家で安置ということになりました。
お葬式には私の両親も参列することになりましたが、自宅に居る間にも、一度お線香をあげに行ってほしいと母にお願いしました。
というのも、義母は本当に人に尽くすタイプの人で、、私の祖母が亡くなった時は立派なお花を贈ってくれたり、妹が入院した時は私もお見舞いに行くと言い出して(それはとめました)沢山心配してくれたりしました。
本来であれば、しかももっと物理的距離があれば、お葬式にも参列しなくても良い関係性かもしれません。しかし、家も近いし普段から交流もあって、日頃いろいろ与えてもらって、、というところから、母にお線香をあげに行ってほしいという思いから私からお願いしました。
しかし、母は行きませんでした。
それも、義父がもう式場に行ってしまってから私から「行ってくれた?」と聞くと「ううん、行ってない」と返してきて、「え!今日までって言ったよね?」というと「忘れてた」とはっきり言いました。
しかしそうではなく、色々会話しているうちに本音は「だって私親戚じゃないし…」ということでした。
自分でそう決めて行かなかったみたいです。それを最初は忘れてたと誤魔化したみたいです。
正直、え?何この人?ってなりました。
普段あんなに色々してもらって、確かにやられすぎると迷惑という気持ちもわからなくはないけど嫌がらせされてるわけでもないのに、感謝の気持ちの一つもなく、こんな状況でも思いやりの一つもない、そんな母親に呆れと軽蔑の気持ちでいっぱいになりました。信じられなくて。
義母だけでなく、うちの旦那も実家のことを色々助けてくれました。家具直したり、取り付けたり。それも、母から「○○くんできたりしないかな?」とか聞いてきてやってくれたことなんです。そういうことがあって、何でこんな行動取れるのかなって。
結局風邪ひいて、お葬式にも参列しませんでした。
葬式に来てもなんかヘラヘラして気の利いた言葉一つも言えない母のことが想像できて、結果父だけで良かったなと思いました。母とは↑の会話してから一度も話してません。話したくもない。
ただこれ、自分の主観がかなり入った感情なので…事実だけ客観的に見たらうちの母のことどう思いますか?私はこの一件でもう、母と関わりたくないとまで思ってしまっています。
- はじめてのママリ(2歳7ヶ月)
はじめてのママリ🔰
お母さんちょっと病気なのかなって思いました
稚拙が過ぎるというか…
よそ様のお宅に言える事じゃないですけどね
親は親、主さんは主さんなので
割り切って生きていっていいんじゃないかなと思います
🐻
ちょっと人としてどうかな?って思っちゃいました、、
コメント