※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yzmama
ココロ・悩み

専業主婦として育児やペットの世話を全て一人で行うべきか悩んでいます。家族全員での協力が必要だと思っていますが、現実は私だけが負担を感じています。これは普通なのでしょうか。

専業主婦ならペットの世話までしなきゃダメですか???

今は3人目が9ヶ月のため専業主婦です。
上の子達は5歳と3歳です。

家事はわたしがやるのが当たり前と言われ、全てわたしがやっています。
育児に関しては旦那がお風呂に入れてくれるのみです。

その中、ペットのインコをお迎えしました。
さし餌という、赤ちゃんの餌を1日3回朝昼晩あげるくらいの雛です。
何故今お迎えしたんだと言われたらごもっともだと思います。

ただ、ペットに関してはみんなでお世話するものだと思っていたので、皆で賛成した事だしいいと思いました。

しかし現実は朝昼晩の餌と、ケージの掃除まで全て私です。

育児に関しても、ペットに関しても全てわたしの仕事っておかしいと思うのですが、専業主婦ならやっぱりやらなければならないのでしょうか?

コメント

星

そんなことはないですよ!
私、専業主婦ですけど
飼い犬の朝ごはん、トイレ交換、水の交換は旦那の仕事です

  • yzmama

    yzmama

    ありがとうございます。
    やっぱり役割分担するべきですよね…😖

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

いけないというわけではないですが、ほぼやるのは家にいる人になるのでうちはペットは自分の手があくまで飼わないです。。🥲子供4人いて犬飼いたいと言われて旦那も散歩とか掃除するとかいってるけど目に見えてるので、、
餌は仕方ないにしてもゲージの掃除は喧嘩してでも旦那さんに文句してやってもらったらどうですかね?

  • yzmama

    yzmama

    コメントありがとうございます。

    我が家ではペットをお迎えする前に、お迎えするということは家族全員に責任があること。一人一人がお世話することをお約束としてお迎えしています。

    もちろん家には主に私がいるのでわたしが平日は全てやりますが、休みの日にまでわたしの仕事になるとなんで???となります🥲
    あの時のお約束はなんだったのと。。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなもんですよね、、ペットの世話って🥲私ならほんとに冷めた顔であんたがやらないならゲージそのままにするからねっていいます😅

    • 3時間前
  • yzmama

    yzmama

    本当初めだけなの勘弁して欲しいです🥲
    今日言ってやりました。鳥も勝手に育つわけじゃないぞと😂

    • 3時間前
みっちょ

絶対そんなの嫌です!私だったらやりませんよ~😱。
今産休に入ったところですかね?これから出産して寝ずに赤ちゃんのお世話しないといけないんだから、インコのお世話は主様以外(お子様含めて)で分担しないといけないと思います。今言わないと、旦那さんも分かってくれないと思います。しかも入院中は誰か家族がお世話するでしょうから、今から分担してやるのがいいですよ。

  • yzmama

    yzmama

    生後9ヶ月なので、みっちょさんと同い年の子がいます😳✨️

    平日は仕事だしとおもってやってるのですが、土日まで朝昼晩の餌やりとケージの掃除は、ただえさえ5歳と3歳と9ヶ月の朝昼晩御飯が被ってるのに気が狂いそうです…

    • 3時間前
  • みっちょ

    みっちょ

    失礼しました。お産まれになってたんですね。うちと同じ月齢嬉しいです!今離乳食も忙しいですよね。ここ最近は育休なのに三食食事の用意、食器洗い、片付けして子供の世話したり送り迎えしたりで、正直仕事してる方がゆっくりできると思います。
    子供3人+ペット+旦那のご飯までやるんだったら土日はご飯全部外食じゃなきゃ怒りますね!
    土日の洗濯とご飯作りくらい放棄していいですよ!それくらい頑張っていますよ!私が旦那さんにキレ散らかしてやりたいくらいです!

    • 3時間前
ゆき

専業主婦だからやらなきゃいけないと言うより、ペットのごはんのタイミングに家にいる人がメインになるのは仕方ないかなって思います!
ケージの掃除の頻度はわかりませんが、その辺は旦那さんも分担してくれたらいいのに!って思います。
あとは上のお子さんと一緒に餌やりをやってやり方を教えていって、子どもたちがお世話ができるようにしていくのも大事かと思います😊

  • yzmama

    yzmama

    もちろん平日は時間が合わないのでわたしがやっています😭
    ただ、土日まで朝昼晩の餌やりにケージの掃除ってなると気が狂いそうでして…😖
    ケージの掃除も毎日です。

    お迎えする前に家族全員に責任があること、全員がお世話をすることを約束としてお迎えしています。
    子供たちはまだ未就学児なので中々難しいですが、旦那が休みの日くらいはやってて欲しいなって思ってしまいました😭

    • 3時間前
  • ゆき

    ゆき

    子どもたちにはそのお約束は難しいですよね😂
    旦那さんはきちんとやるべきですが😅

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

お迎えするときに家族全員に責任があることって、ずいぶん曖昧な約束ですね。。。

具体性が全くなく、何の約束にもなってないというか。

誰が飼いたいと言い出して、夫婦ではどう話し合って飼うことにしたのですか?

  • yzmama

    yzmama

    責任があるからきちんとお世話してねって話です。
    旦那にまであれこれやってねって子供たち(未就学児)と同じように説明した方が良かったんですかね😭
    子供たちの方がお世話してくれてるくらいです😭

    夫婦で互いにインコいいねって話になってました🙇🏼

    • 3時間前
chiii

んー、旦那さんが飼う気満々だったら、自分で掃除してって思います。
家族みんなで、なら暗黙の了解で専業主婦かなと思います💦

うちも猫飼いたいって話しがでましたが、どうせ私が掃除担当になるのは目に見えてるので止めました💦

  • yzmama

    yzmama

    旦那がかなり乗り気で、みんなでお世話しなきゃねって自分で言ってました。。😭

    ペット飼うにも何故ママが全部被らなきゃいけないのー!!!ってなりますよね…😭
    5月から仕事も始まるので今のうちに役割分担したいです😭

    • 3時間前