
保育園に内定後、勤務形態が正社員から扶養内パートに変更になる場合、内定先に報告する前に市に相談すべきでしょうか。内定が取り消される可能性はありますか。
保育園内定後に勤務形態が変わる場合について教えてください!
正社員、フルタイムで申請し、4月から入園予定です。
私はフルタイムで戻る予定でした。
本日上司と復職について面談したところ、
土日祝勤務不可、夜勤に入れない、子供の病気でいつ休むかわからないという理由から正社員では雇えない、扶養内パートにしてほしいと言われました。
とても不服ですが上司の言っていることも事実なのでパートで勤務する予定です、、
時給1600円なので週3の5時間勤務になりそうです。
計算すると月65時間でギリギリ保育の必要性条件はクリアしているのですが
この場合、内定先の保育園に伝えるより先に市に報告したほうがいいんでしょうか?
内定が取り消される場合はありますか?
知っている方教えてください😭
- なーこ(妊娠9週目, 1歳4ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

りい
市に報告しないと内定取り消しになる可能性があります。
フルタイムと週3勤務だとかなり点数変わってくると思うので、優先順位も変わってくるからです。

はじめてのママリ🔰
ハローワークに相談、もしくは仮に勤務形態変わったらどうなるか?
転職したらどうなるか?
を市に聞いたらいいと思います。
市に報告だと、決定と思われたり目をつけられて内定取り消しに話が進みがちかもなので、仮に…程度に濁した方がいい気もします。
同意なしのパートへの変更は違法なので、時短正社員にしてもらい、初回の就労証明書までは正社員希望したらいかがでしょうか?
あとは勤務時間足りないならwワークありか?など。
-
なーこ
丁寧にありがとうございます😭!!仮に、、程度で市役所に聞いてみます!
- 2月6日

ままり
私なら、申込時に就労証明書出して受かってるので、とりあえずこのまま入園します!
また秋ごろに就労証明書提出しなければならないときがくるので、その時にパートの就労証明書をいやでも出すことになると思います。
その後途中退園になってしまう可能性もなきにしもあらずですが、今出すより退園させられる可能性低くなると思うので、
私ならそうします😅
-
ままり
わざわざ電話で個別に聞いたりしたら退園させられる可能性高くなるので、次の機会にしれっと就労証明書出します🥹
ちなみに時短勤務してる大抵の人は復職前実績のフルタイムの就労証明書出して受かり、4月以降時短になり、半年〜1年後にまた提出させられる就労証明書には時短記載されている形かと思います。- 2月6日
-
なーこ
コメントありがとうございます!私もしれっと入園しようと思ったんですが育休明けなので、復職した4月のタイミングでの就労証明提出するように指示があって、、😭やはり途中退園もありえますよね😭
- 2月6日

はじめてのママリ🔰
役所に確認した方がいいと思います。
〇時間勤務になった場合取り消しになるのかどうかと。確定事項と言う意味ではなく。
取り消しになると言われたら、何ヶ月くらい申し込み時の勤務時間で働いたら、その後パートに切り替えても問題ないかも確認します。
その上で職場には、保育園が退園になるから、〇月までは正社員か正社員と同じ勤務時間にして欲しいと交渉。夜勤出来ないなら、扶養内パートと強要するのは、本来ダメですからね…
黙ってても育休明けの復帰証明でパートだと分かるので、それで調べられて退園にったら元も子もないので、ちゃんと確認した方が安心です。
-
なーこ
コメントありがとうございます!やはり確認は必須ですよね、、丁寧に教えていただき助かります😭✨
この文章メモして、電話してみようと思います😭- 2月6日
なーこ
そうですよね、、そうなると内定取り消しで働くのも難しくなりますよね💦
少し職場と相談してみます😔