※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義母と時間の感覚が合いません。義母「もう少ししたら家出るね!」その後…

義母と時間の感覚が合いません。
義母「もう少ししたら家出るね!」
その後連絡無いまま1時間経過
義母「家出る時また連絡するね!」とLINE
この連絡から更に1時間経過
私から「買い出しに行きたいのでまだ家を出ていないのであれば済ませてきてしまっても大丈夫でしょうか。」
これを何度か追いLINE
結局更にまた1時間連絡無しで、我が家に来たのは「もう少ししたら家出るね!」の連絡から3時間後でした。
これどう思いますか?

「もう少ししたら家でるね」の連絡が来たら大体30分以内に家を出るのかな、と思いませんか?
いつ来るのか分からないのでその間こちらは動けません。
済ませたい用事も、眠くてぐずってきた次女を寝かすかも悩みます。でもそんなことお構い無しです。

他にも、義母に子供を預ける予定があったので17時に我が家に来てもらう約束でした。ですが約束の17時に「ごめんコストコ寄ってから行くねー!」と連絡がきたり
私が子供たちと公園で遊んでいる時
「今公園の近くの病院に居るから、終わったら合流しよう」と連絡が来て待っていたら1.2時間経っても連絡が来なくてこちらから連絡したら「ごめんまだかかりそうなんだよね」の返信がきました。

人を待たせている時は今どういう状況なのか、具体的に何時に着くのか、遅れる場合は早めに連絡するとか、時間に間に合うように努力するとか、して欲しいんです。
遅れるのは別にいいんです。連絡無いのが困るんです。待ってる側は動けないので。これ皆さんだったら腹が立ちませんか?子供が産まれる前まではこんな事があっても気になりませんでしたが、子供が居るとあやふやな時間とか遅刻とか本当に困るんです。時間にルーズにされるととてもストレスなんです。 同じような人周りにいたりしますか?どのように対処してますか?

コメント

ちょこ

もう付き合っていくのが無理なレベルですよね💦
昔から、そんな感じなんですかね?😥
3時間待たすのはおかしいし、約束の時間からコストコ行くのもおかしいし、ママリさんは怒らないとでも思ってルンですかね?
遅れて来た時は謝ってくれますか?

はじめてのママリ🔰

多分、ADHDとかだと思いますよ〜

私の実母もそんな感じです😂

1番酷いのは私の結納に母の準備待ちで遅刻しました。
しまいには、待たせとけばいいのよ!って言ってて、最悪だなって思いました😭

何度かこちらもすっぽかしたらいいと思います〜