
旦那が鬱かもしれないと言い、育児や家事に疲れていることを悩んでいます。保育園が始まる不安や一人の時間が欲しい気持ちもあります。
さっき旦那に鬱かもしれないと言われました。
すいません、ただの愚痴です。
「最近寝かしつけが上手くいかないと、産まれてから今までの嫌な事がフラッシュバックする、鬱かもしれない」と言われました。
旦那は毎日娘をお風呂に入れて、私がお風呂に入っている間ミルクをあげて、寝かしつけしてくれています。
と言っても、お風呂から出たら私が交代しに行ってる感じです。
なぜなら、旦那がイライラしだすからです。
仕事で疲れて帰ってきてしんどいのはわかるのですが、正直お風呂入れてミルク飲ませてちょっと抱っこしてるだけやんと思ってしまいます。
旦那を労わってあげたい気持ちもあるのですが、自分自身毎日疲労困憊でどうしても「私やってしんどいわ!」と心の中でイライラしてしまいます。
4月から保育園が始まる予定で、私も復職予定なので、こんな調子で仕事と家事と育児全部やっていけるのか不安です。
周りに誰も頼れる人が居ないので、私が何とかしないとと思えば思うほど辛くて泣けてきます。
ただでさえ誰も頼れないのに、旦那まで鬱かもしれないと言い出してほんとに困惑しています。
娘はほんとに毎日可愛くてそれだけが救いですが、ここ数日5時台に起きてきたり、まだ夜間授乳があったり、日中も中々寝なかったり機嫌が悪かったり、離乳食の進みが悪かったり、正直大変です。
寝不足が続くとどうしてもネガティブになってしまいがちで、それもまた自己嫌悪に繋がってしまっています。
土曜日は旦那が数時間娘をみてくれる予定で、2ヶ月ぶりのひとりでおでかけリフレッシュの予定だったのに、それも無くなりそう、、、辛いです。
ひとりの時間が欲しい。
- ちゅん(生後7ヶ月)
コメント

りん
なんかウチの旦那かと思いました笑
まぁウチの旦那はお風呂上がりの服着せるとご飯前の手を洗わして、椅子に座らせると彼の気分が乗ったら構ってくれるぐらいです笑
娘が泣いたので鬱になりそうって言われたことあります。
私は外出好きな方なので娘と遊び場行ったり外食したりして気晴らししてました。
ウチの場合は旦那にも1人時間あげたら少しずつマシになってきました。
娘さん可愛くてもそんな朝から晩までほぼワンオペで夜間授乳もされてたら休まる時間ないから大変ですよね💦
一時保育とかは利用されたことありますか?
母親が疲れてる時も預かって貰えたりするので利用してリフレッシュするのもいいかもですね!

はじめてのママリ🔰
大変ですよね、わかります。
私も家族頼れないし友達もいないし娘は夜間8回起きるし毎日気がおかしくなりそうでした。
でも寝かしつけもお風呂も私がやってましたよ。旦那さん割とやってくれてるんじゃないでしょうか。1人でお風呂入れるって素晴らしい!まず旦那さんに感謝を伝えて寝かしつけはやらないでいいよって伝えましょう。
後、お母さんが大変なのはよくわかりますし実際お母さんのほうが大変だと思います。
でも相手のほうが楽だろ、やってないだろ、という考え方や感情は危険で共倒れになりかねません。
とりあえず感謝を伝えて仕事で大変なのも寄り添ってあげて、今何がキツくて何をしてほしいかお互いに話し合って下さい。
私もかなり喧嘩しました。旦那はゲームやってるし釣りに行くし私は1人時間全くないしで。
日中、産後ケアはありませんか?一時保育、ファミサポ、支援センター、何か旦那さん以外の外部の頼れるところを使いましょう。
-
ちゅん
そうなんですよね、感謝することが大事だとわかってはいるのですが、私自身が余裕がなくなってしまっていて、旦那のしんどい気持ちに寄り添う事ができなくなってます。
一時保育など検討したいと思います。
ありがとうございます。- 2月6日

m
毎日本当にお疲れ様です。
1人時間欲しいですよね。
寝ないのは旦那さんがイライラしながら寝かしつけされてるからでしょうね。大人の不機嫌も子には伝わるので。
旦那さん子育て舐めすぎです。
こんな簡単には言えないかもですが、本当に鬱の方は自分では気づかないので流しておきましょ。
ここでしか話を聞くことは出来ませんが、せめて溜まった鬱憤はここなり、誰かに聞いてもらって発散してくださいね!
-
ちゅん
コメントありがとうございます。
寝ないくらいでそんなイライラしてこれから先どうするんだろうかと何度ため息をついたことか、、、
それなら最初から寝かしつけしてくれると期待しないで自分でやる方が楽だと思い、もう明日からは自分でやろうと思っています😔
書き込むことで少し楽になれました!ありがとうございます!- 2月6日
ちゅん
コメントありがとうございます😭
もう最初から助けがあると期待しない事にしました😔
一時保育したいと思っていたのですが、準備物が多くてめんどくさく感じてしまい、諦めてました、、、
もう一度検討したいと思います😭