新生児が退院後に全然寝ないのは普通でしょうか。環境の変化や生活音が影響しているのでしょうか。慣れるまでにどれくらいかかるのか教えてください。
新生児、退院日に家で全然寝ないです。
これって普通ですか?
今日退院してきました。
産院ではおむつ替えと授乳の時以外ほとんど寝ているか、起きていてもご機嫌だったのですが、今日初めて家に帰ってきたら環境の変化のせいか全然寝ません。
産院では授乳後すぐコットに寝かせても静かにしていたのですが、家では背中スイッチが発動して泣いてしまいます😭😭
賃貸なのであんまり泣かせられないですし、困っています…
これは慣れない場所にきたからですか?
それとも生活音がうるさいのでしょうか?
またよくあることですか?
落ち着くのであれば、何日くらいかかるのか教えて下さい
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
何日くらいかかるかはそれぞれなのでなんとも言えませんよ!
おしゃぶり使ってみるのはどうですか?
お腹から出てきて、病院でやっと落ち着いたところからまた違うところに移ってきたんだから当然です🥲
もちろん生活音とかもあると思いますが、赤ちゃんなら誰しもあると思いますよ👶
ゆき
よくあることだと思います!
赤ちゃんもそのうち慣れますし、急に背中の感覚もちがって不安もあるんだと思います。
お母さんは辛いかもしれないですが、抱っこで落ち着いてくれるなら抱っこをしてあげればいいですし、あんまり気にしすぎないほうがいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
慣れるまでは抱っこで騙し騙しなんとかやってみます!🥲💖- 6時間前
ちゃんママ
あるあるだと思います😆
2人目そうでした!
うちは1週間もしないで順応してくれてた気がします🤔
大人だって急に知らない所に連れてかれて、はい ここで食事!ここで寝る!って急に言われたら、えぇ?!ってなるのと同じかな…と😇💦
ちなみに1人目の時は生活音気にして静寂の中、ねんねさせてましたが神経質になってしまったのかザワザワしてる所では寝れないタイプになってしまったので、ある程度の生活音に慣れておくのは良い事かなと個人的には思ってます😊
はじめ
いろいろ赤ちゃんにとっても移動やら聞き慣れない音で刺激的なのではないでしょうか☺️帰ってきてねないのはよくあることですよー! 産院と匂いも違うし空調管理だって違うし🫢
個人的に家の方が少し寒い?って思うのですがどうですか?
産院で赤ちゃんがナースステーションに預けて戻ってきた時こんなにあったかいの!?って思った記憶です。 部屋に24℃が新生児にとって過ごしやすい温度です。 って書いてあって部屋をその設定にしてましたがあついなぁと思ってました!!
我が家はお腹の中でうるさいのを聞き続けていた3人目ってのもあるせいか、静かだと目を開けて子供達の騒いでる声やドライヤーや掃除機、換気扇の音があると目を閉じてます🤣 なので日中はテレビも付けっぱなしで生活音ガッチャガチャで過ごしてます。
はじめてのママリ🔰
そうですよね、個人差ありますよね💦
おしゃぶり試してみます!
ありがとうございます!