コメント
はじめて
おしゃべりができるようになってから、ピンクと黄色がごちゃごちゃになってて両方正解したことが無かったので、色盲かもしれないなと思ってました。
4歳ぐらいでやっと全部言えるようになって、言い間違いというか、覚えられていない方だったのかと思ってホッとしたのを覚えています。
まだ3歳だと単語としてわかってないのか、見え方が違うのかの区別がつかないですよね😣💦
3歳検診で斜視の検査で引っかかって、その件で大きな病院に検査しに行ったのですが、その時ついでに相談しても3歳だとなんとも言えませんって言われました。
4.5歳で心配なのが続くようだったらまたきてくださいって感じでした。
色の名前を教えるのは続けて、もう少し様子を見てもいいかもです😣!!
りりり
10歳の息子は6歳で色覚異常がわかりました
男の子は30人に1人くらいいるそうです(わたしもびっくり)
うちは黄色とかも茶色に見えるらしく人によりなに色の色が違って見えるそうです
眼科で検査しましたが異常はあるけど詳しく検査できないし様子見です
日常生活に問題はないです
-
ママリ
私も調べていて男の子の色覚異常の確率がとても多いことにびっくりしました😧‼︎見え方も人によるのですね!息子の場合は赤と青を逆に言うので信号とか心配です汗、もし色盲であり大きくなった本人が他人から見た見え方を覚えてくれればいいのですが(T . T)息子さんは日常生活に問題はないとのことなので少し安心しました😊コメントありがとうございます!!
- 1時間前
-
りりり
3歳ならまだ赤→赤などの区別がついてないだけだと思います😊
わたしは保育園からもなにも言われずわたしもなにも気付かず1年生の担任の先生があるキッカケで気付き何個か聞いたら他の色も茶色に見えると言ったらしく😅
とりあえず様子見で良いと思います👍✨- 41分前
ママリ
うちはあおあかは分かっていましたが、黄色と緑がどっちか当てずっぽって感じでした😂
年少さんになってやっと区別がついたって感じです!
うちはもともとおバカ体質なので、物覚えが遅いタイプです笑
-
ママリ
息子も4月から年少さんで幼稚園に入園なのでそこでちょっと変わってくれるかもしれないと思っています🤣‼︎
やはり3歳だとまだまだ判断が難しいんですね😓
息子さん、色を覚えられて安心ですね!息子も覚えてくれますように!!コメントありがとうございます😆- 1時間前
ママリ
ピンクと黄色、たしかに似た色ではないですし、おや?とは思いますよね😧やはり3歳だと判断つけれないですよね、、もう少し様子見ながら気にしてみたいと思います!4歳で全部言えるようになって息子さんよかったです♩私もほっとしました。コメントありがとうございます🫣