
義父母にどこまで家事をお願いするべきか悩んでいます。自宅安静中で、彼らが上の子の世話や夕食を手伝ってくれていますが、掃除やシーツ替えもしたがります。皆さんはどの程度の家事をお願いしますか。
苦手な義父母にどこまでの家事をお願いできますか?
私が切迫早産で自宅安静のため、義父母が毎日来て上の子のお世話と夜ご飯の準備をしてくれています。
義父母はもともと人のお世話が大好きな人たちで、今回もとても張り切ってくれています。
それはありがたいんですが、家の掃除やはもちろん、ベッドのシーツ替えなどもやりたがります。(庭の掃除は寒いから嫌がります笑)
義母は綺麗好きで、ベッドのシーツの洗濯は毎日、掃除も毎日隅々まで雑巾掛け…のような性格なので、我が家の掃除の程度や、洗濯頻度が気になるんだと思います。
皆さんだったらどこまでの家事をお願いしますか?
ちなみに、掃除洗濯は最低限夫がしてくれており、ベッドのシーツは1〜2週間に一度洗濯してくれてます。
- はじめてのママリ
コメント

🐻
ベッドシーツは寝室なので入って欲しくないでふね😭
はじめてのママリ
やはり寝室は嫌ですよね🥺💦
私も週一回しか洗濯しないベッドシーツより、義母にベッドメイクされる方が嫌です🤣笑
洗濯物等もしたがる(洗濯物する息子が可哀想らしいです)し、地味にストレス溜まっていってます🫠