
妊活中の女性が、病院での卵胞チェックやタイミング法について不安を抱えており、以下の点を知りたいと考えています。生理13日後の受診で排卵が終わっている可能性、卵胞チェック後の再受診の必要性、受診後すぐにタイミングを取る指示があるかどうかについて教えていただけますか。
去年から妊活していましたが、早めに妊娠したいこともありタイミング法に切り替えようと思っています。
初診で受診したところ、次は生理13日後に受診してね、それで卵胞チェックするからと言われました。
病院の医師の圧がものすごく強く怖いので詳しく聞けなかったのですが、以下わかる人いたら教えてもらえませんか?
①指示のあった通り生理13日後に病院いって「あ、もう排卵終わってるね、今月は無理だね、諦めて」という展開はあり得るのでしょうか?
②卵胞チェックして、排卵してなかったら明日もまた来て!明後日も来て!となることを想定して、予定を調整した方がいいでしょうか?
③受診した後、今晩とってねではなく、今すぐにタイミング取って!と言われることはあるのでしょうか…
タイミング法の通院が初めてで全く分かりませんので、批判的なコメントはご遠慮ください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

tommy
①今月は終わってる!無理
とは言われた事ないです。
「今日か明日タイミングとって~」って感じでした。
②明後日はあります!
③は言われた事ないです。
2つの病院でタイミング法で行ってましたが、どちらも同じでした🙂

はじめてのママリ🔰
①医師の読みより早く排卵したらありえます。排卵抑制剤などのお薬など飲んでいればその可能性は下がります
②明日か明後日か3日後くらいに来られる?と聞かれる可能性はあります。多いパターンは2日後かなと思います!
③今すぐ!はなかったです。
今晩とか、今日と2日後に〜とかでした!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭✨
とっても参考になりました!- 2月6日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭✨
とっても参考になりました!