※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
お仕事

施設看護師として、同じ軟膏を使う必要性に疑問を持っています。人手不足で業務が厳しく、医療的なことは看護師任せになっている状況です。退職を考えており、早く辞めたいと思っています。


現在施設看護師してますが
介護の人にこの軟膏でよくならないのに
同じ軟膏使う必要ある?通院連れてってあげればいーんに。
と言われます。
病院には行っていて医師が出した軟膏です。
正直今介護も看護師も人がいなく
利用者デイサービスも含め45人いてフロア2人みたいな日ばっかです。認知も凄いたくさんいるし。
看護師も介護業務メインなりつつあり、薬とかみてると
こっち手伝って(−_−#)(トイレ介助やお茶出し等)
看護業務やってると…みたいな感じで思われてるのも
正直嫌です。けど医療的な事は全て看護師任せ。

3月で退職ですが早く辞めたい

コメント

はじめてのママリ🔰

こんな介護士が多数いるから、いつまで経ってもこの業界の地位が上がらないんですよ〜🤪
と、同じく介護有資格者として思います。

私は看護師が薬触ってる時に話しかけたりなんてしないです。
誤薬に繋がったらどうすんの?って話なんですよね。

で、事故が起きたら「そっちのせいでしょ」とか結局看護に丸投げするんですよね〜〜
あーやだやだこんな介護士。

あと約2ヶ月、事故なく退職出来ますように☺️

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    本当、薬配りながら
    食器片づけたり歯磨き誘導、トイレ誘導どーかしてません?🥲

    看護師への対応も
    やって当たり前です。の感じです。

    本当、、頑張って働きますが
    限界近いです、、

    • 2月5日
なお。

介護士ですが…
その施設は辞める判断をしたとのこと、大正解だと思います( ๐_๐)
うちの施設も介護も看護も人が足りず、看護師さんに介助を手伝って貰うことがありますが、やってもらって当たり前はないです…
介護と看護って仕事内容や観点が全く違いますし…( ̄▽ ̄;)
薬のことに関しても介護職があれこれ言うのは違うのでは…
なんだかモヤモヤしますね😑💭

介護士のイメージダウンに繋がるので、そういう介護士はいなくなって欲しいです🙌

素敵な職場に巡り会えますように🙏🙏
あと2ヶ月、大変ですが頑張ってください😭😭

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    看護師だけど
    フロアで
    お茶出ししたり、洗濯物畳んだり、そういうことの方がメインですよ最近…人がいないとかで。
    資格もっていても、その資格は全く生きてないです。でもなにかあれば看護師に丸投げです。

    あと2か月頑張るしかないです🥲

    • 2月5日
み!

私の施設は看護師は処置や薬が主なので介護業務をさせるのは業務外すぎて絶対させないです😓あと薬に口出す勘違い介護士本当に多いですよね自分がまるで看護師になったかのような口ぶりで😅

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    本当に毎日なんの仕事をしてるか分からなくなり退職決めました!

    なんかもっと良い病院行ってあげないのとかヤーヤー言ってきます💦

    • 2月5日