※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆう
子育て・グッズ

3歳の娘がいます水筒の蓋をあける事はできても、閉められません…説明し…

3歳の娘がいます

水筒の蓋をあける事はできても、閉められません…

説明したり、私がしてる動作を見せたり、一緒にやってみたり試行錯誤しているのですが…出来ません。

どう教えたら良いかアドバイス欲しいです。


ちなみにサーモスのコップ付きの水筒です。

コップはちゃんと水筒にしまえます…😭

写真見ていただくと、黄色い部分を押すと蓋が開いてお茶が出せます。


カチッというまで押すんだよと言っても「?」な感じです。

幼稚園に持って行っているのですが、コップは付いていたけれど蓋の部分がしまっていないのでお茶が漏れてきました…

娘がお茶で濡れるなら全然仕方がないのですが、お友達にかかったらと思うと不安で仕方はないです。

コメント

日月

お家でも水筒を使って、必ず閉める!を癖にしてしまってはどうでしょうか?

我が家は2人とも幼稚園に入る前から水筒で好きな時に水分補給するクセをつけていたので、開けっ放しにすることはほとんどないです。

  • みゆう

    みゆう

    ごめんなさい
    説明が下手で!

    閉めたくても、閉められないんですよ🤣🤣🤣🤣

    開けっ放しではないので😇

    自分で出来ないので、やって欲しいと言ってきます…

    きっと先生にお願いと言えなかったのか、蓋がしまらない状態でコップがついてました…

    力がないのかわからなくて…
    グッと力入れるんだよや、カチっていうまで押すんだよと言っても出来ないんです😓

    女の子だから押せないのか、何かで押す動作を教えてあげれたら分かるのかなと思って…

    上の子は、同じくらいには出来ていたので戸惑ってて😂

    • 2時間前
  • 日月

    日月


    なるほどです!!閉めないといけないのはわかってるんですね💡
    先生に相談して、しばらく様子見てもらうのでも良いと思いますよ😊
    先生も気づけば閉めますが、複数人いると自分から困りごとを言えない子はやはり見落としてしまうこともあります。
    私なら、使いやすいのに買い替えちゃいます。(実際、買い替えました)

    3歳なりたてだと、まだまだ指先の力の入れ方とか難しいですもんね💦
    また、我が家もですが 上の子ができてたことも、同じ月齢でも下の子はできてないこともたくさんあります。

    ちゃんと閉まってるか毎回確認してね😊もしできてなかったら先生に言ったら助けてもらえるからね!って、お子さんにはしつこく伝えてあげても良いと思います。

    • 1時間前
  • みゆう

    みゆう

    ありがとうございます。
    先生にも、娘にも伝えました☺️

    買い替えも検討中です!

    ですがなかなか良いのに巡り会えず…コップの水筒と指定でなく困ってます🥲

    • 1時間前