※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
ココロ・悩み

息子が物に対する愛着が強く、スマホケースの新調に泣いて反応したことが気になります。これは一般的なことなのでしょうか。

小2の息子が長年使った物に対する愛着?がありすぎる気がします😭2歳の頃のトミカを未だに捨てたくないと取っておいていて、それはいいかなと思ってたんですが、私のスマホケースが2〜3年使って所々古くなり使いづらくて欲しかったケースを新調したら、欲しかったって、今のケースが可哀想だ!と。もう壊れてきちゃったから。大事に使ったからね。と捨てたんですが、泣き出してしまいました・・異常ですか?😭
日頃の消耗品とかは特に何も思わないようですが、長年毎日使ってた物?は取っておいてほしいとのことで。
確かにスマホはたまに息子も使ったし、カードケースも付いていて駐車券入れたりなんだかんだ一緒に使ってた感覚かもしれないです。
壊れたから使えないのは仕方ないけど、それを待ってましたと言わんばかりに新調したので、酷いと思ったと。もっと名残惜しそうに?してほしかったみたいです。
私は使い勝手が悪くて早く変えたかったので、それもあって名残惜しさゼロだったのは自覚してるし反省?もするんですが、思い出品は捨てづらいのは私もそうですが、それにしても自分のものじゃないスマホケースにこんな反応するなんてと、驚いています。
このままじゃ家電や布団など捨てる時どうなるんだと。
落ち着いてから、ものはいつか使えなくなる。大事に使ってありがとうの気持ちを持つことは大事だけど、全てをとっておくことはできないと話しました。分かってる。分かってるけどすぐ捨てるのは嫌だったと。せめて写真撮るとか、名残惜しそうにして欲しかったみたいですが。
これはよくあることですか?少し異常ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしも同じです!めちゃくちゃ気持ちわかります🥺ただの性格なので安心してください😂✨

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントくださりありがとうございます😭安心しました、、ありがとうございます。
    新しく届いた話は夕飯の時にして、その後はなにもなく、寝る直前に言われて既にゴミ袋に入れてしまった後だったこともあり怒ってしまいました😭その後布団で怒ったことは謝り、その気持ちは素敵なことだよと話しましたが・・傷つきますよね?
    よろしければ率直なご意見と、どうしてほしいか、どうされたらトラウマ?になるか教えてほしいです。
    今回であれば取っておくべきなんでしょうか。(かさばらないので引き出しにしまいました)

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしの経験談を書きますね!
    ・小さい頃から使っていたタオルを勝手に捨てられた。特に気に入ってる様子がなかったから母はわたしの了承を取らなくてもいいと思っていたけど、わたしはそのタオルとお別れをしたかった。

    ・高校生の頃に、おばあちゃんが乗ってた車を勝手に手放された。ちゃんとお別れしたかった。

    ・長年使っていた実家の冷蔵庫を捨てる時に記念撮影をした

    ・産後デリケートな時期に、お尻拭きの蓋を夫に勝手に捨てられて泣いた(笑)

    みたいな感じです😊
    でも不要なものは捨てて整理したいので、モノが捨てれないわけではないです!
    捨てるときは「ありがとうね」と言いながら捨てています。

    特にトラウマに残っていることはないです🤔

    トミカは大切に置いておきましょう。多分トミカで遊んだ記憶ごと宝物なんだと思います☺️
    スマホケースはね、、思い出したら悲しい日が続くと思いますがこれも経験です🙂‍↕️

    家電は記念撮影して「ありがとうねー!」と言えば大丈夫です💕

    わたしは今でもモノを可愛がる節があって、赤ちゃんの枕を「エスメラルダちゃん」カルティエの時計を「カルティエちゃん」みたいに呼んでいます🤔多分、息子さんもモノを可愛がってるからこそお別れが辛いんだと思います🥺

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スマホケースは息子さんにあげましょう✨引き出しにしまってるのでも大丈夫だと思います🙆🏼‍♀️

    新しいスマホケースへの嫉妬みたいなのがあるなら、前のスマホケースと新しいスマホケースで人形遊びみたいな感じにして古いケースにアテレコして「これからよろしくね。このスマホのこと頼んだよ」みたいに言っても良いかな〜と思います☺️

    • 4月17日