子なしよ方が幸せだったのかなぁとか思ってしまいます。自由な時間はな…
子なしよ方が幸せだったのかなぁとか思ってしまいます。
自由な時間はないし、まだ3ヶ月で手もかかる時だし
旦那や親に預けて外出してる時、子供がいない時間があるとあー!幸せすぎる!子供いないって最高幸せってなります。
犬が大好きなのでほぼ毎日ペットショップに行っては、
子なしで犬を夫婦で育てる方が幸せだったかもなとか思っちゃいます。
あと子なしだといつまでも恋人感覚でいれるというか😭
ほんと羨ましい子なしが、、、
夫とやりたいことまだまだあった
夫婦2人の時間少なすぎた
デキ婚だから尚更、
夫婦の時間は妊婦期間の10ヶ月あってないようなもんだったなーとか、、
ほんとに最低ですがそんなふうに思ってしまいます。
姪っ子甥っ子は可愛いって思うし、
たまに会うから可愛かったのかって今思うし、
子育てなんて毎日だし何してんだろ自分って感じです。
姪っ子甥っ子の面倒も嫌いじゃないけどストレスだったから実家から出たのに(兄夫婦同居でその子供が姪甥)
自分子供作ったの間違いだったじゃんとか、、、
こんな最低な気持ちはいつか消えるんでしょうか
もう西松屋とか赤ちゃんグッズ見に行くのも、
なんか現実なのに現実であってほしくない感覚になるというか赤ちゃんのいない人生ならこんなとこ来なくてよかったのにとかも思ってしまいます。
ほんと最低です
胸糞悪くてごめんなさい
- はじめてのママリ🔰
ちーちゃん
たまに息抜きの時間があるから幸せなんですよ。
独身時代毎日幸せー!て思ってました?思ってなかったですよね、毎日子どもといて大変だからこそたまに1人だと幸せなんです。
旦那さんや、親に預けて出かけれるって素敵じゃないですか☺️
親が子ども預かってくれるひと少ないですよ。
旦那と恋人感覚、、、うーん人によるんじゃないですかね😂
少なからずうちは、子ども居なかったらつまんない家庭だし、とっくに離婚してます。
多分今産後鬱っぽくなって気持ち落ちてるだけだと思います。
私も最初はそうでした。
成長するにつれ楽しいな〜ってなります。
あと楽しいと幸せは必ずしも=じゃないと思います。
私も家事育児にパート毎日めまぐるしいし、楽しいか。って聞かれたら圧倒的に独身時代の方が自由だし楽しかったです。
それと同時に、絶対今の方が幸せだな。って思います。
ひよこ
隣の芝が青く見えてるだけだと思いますよ😂
人間ないものねだりになりますから...
ただ子供がいても恋人感覚でいれる人もいますし
子供がいなくても使えない旦那になる人もいます
嫌なことを子供が出来たから、うまれたからにして逃げているだけなのかなあと感じました🥺
たまに預かってもらってる間に旦那さんとデートしたりして
そういう気持ちを埋めていくと
マイナスな気持ちも消えていくんじゃないですかね🤔
はじめてのママリ🔰
思うだけならタダなので子供や周りにそれを言ったりしなければ別にいいのでは?と思います!
子育て向いてないなぁと思ってる人って少なくないし、そういうもんです!たぶんないものねだりってやつです😮💨いなかったらいなかったでいつかは子供作ろうってなってたかもしれませんし🤔
わたしも授かり婚で夫との時間は同じく全然なかったです。
もっと2人でやりたいことあったな〜とか、映画とかおしゃれなカフェでデートとか色々もうできないんだ〜とか、最近2人目産んだのにも関わらず色々思います。笑
でも自分が望んで産んだ責任はあるし、普通に子供はかわいいと思ってるし、ちゃんと子育てはした上でなら思うだけならいいさ!と思ってます🥺
そして質問者さんは親に預けられるだけいいなぁと思います!
今私は上の子が保育園に通ってて下の子がちょうど3ヶ月なのですが、親は遠方すぎて預けられないし、私自身仕事もしてないので子供と離れるということが滅多にありません🥺病院くらいです💧
預けられるなら預かってもらって
たくさん息抜きしながら目の前の子に少しずつ向き合っていけばいいのかなと思いました😌
まだ3ヶ月はしゃべらないし泣いてるだけなので、、、笑
もっと大きくなったら、ママ〜って呼んでおしゃべりしてくれたり、感情も豊かになるしもっと可愛くなります。そうするとだんだんそんなこと思うことも少なくなると思いますよ☺️
3boys mom
今私も3ヶ月の子が居ますが、本当に大変ですよね。
寝てほしいのに寝てくれなくて
寝たと思って置くと泣いたり、、
私も泣き声が酷い時精神的にきます。
でも上のお兄ちゃんを見てると
あんなに何も出来ず全て私がやってたことも1人で出来るようになって、、お手伝いとかしてくれたり 今では私の顔色伺って 体調とかも気にしてくれます。
そうなった時 私が産んで私がここまで育てて こんなに良い子になったって なんだか誇らしくなりました🥹 子育てって本当にしんどい事多いし小さい間は中々自分の時間なくてストレスもいっぱい溜まると思います、でもそれもこの貴重な赤ちゃんの間だけなので
あまりネガティブにならず、
先にしか時も進まないのであ〜だったらよかったと考えるのではなく楽しくなる未来を考えれる様に
なれたらいいですね🥹
しんどい事は溜めず吐き出して
愚痴りながら子育てお互い頑張りましょう‼︎☺︎
みるみーる
ないものねだりです!!!
妊娠・出産と育児って経験してみて初めて分かる事、初めて思う事ばかりですよね…。
自分の思ってたんと違うってなりまくって萎えますよね…
理想通りにいかないし😢
私も産んだ後で、あぁあの穏やかだった妊娠中に戻りたい。と何度思った事か…😑
私は子どもがなかなかできず、数年治療してやっと授かれた待望の子ですが、それなのに、夫婦2人だった頃が良かったな、とか過去に戻れるなら子なしが良いわ、と幾度となく思いました。
全ては、ないものねだりなのと、経験して初めて分かったから言える事なんだな、これも人生経験なんだな…と思ってます。
でも3歳になり園に通い子どもと離れる時間もできて、イヤイヤ期も落ち着いて、コミュニケーションが取れて子どもが1人でできる事が増えると、楽になってきましたよ☺️
なので私の心に余裕ができたからかな、今は子どもがとっても可愛くて愛おしいです。
きっと手がかからなくなってくると子どもがいる幸せも噛み締められるようになると思います!!!☺️
辛い時はマイナス思考になっちゃうので、旦那さんに子守りお願いして子どもと離れる時間を意識的に作って休んだり友達と遊んだりしましょう!!
はじめてのママリ🔰
私も3カ月の子がいて、自由な時間はないし、今は大変ですよね。でもあっというまに子どもはおっきくなるし、子はかすがいって思う日もいつかくるかもしれませんし、年老いた時に子どもがいてよかったと必ず思うと思います。介護施設で働いてたので子どもの存在は大きく感じました。
誰かに預けてデ-トもいいやろうし、子なしの気持ちはわかりませんが、私らには安心、成長という楽しみがこれからたくさんありますよ。
お金では買えません。大変やからこそ喜びも感動もひと塩です😊
いつも ありがとう🍀
分からなくもないです😂
もはや、長い人生のうち、18年くらいならくれてやる意識です💦
そうこうしてたら、産んでよかったなぁって気持ちの方が勝る時がやってきますよ、きっと✨
コメント