※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

倉敷中央病院で出産した方に、無痛分娩や妊婦健診の担当医制について教えていただけますか。

倉敷中央病院で出産された方や、産婦人科を受診したことのある方がいらっしゃいましたら、おすすめの先生や、良かったこと・悪かったことについて教えていただけますと幸いです🙇‍♀️

現在妊娠しておりまして、
倉敷中央病院での無痛分娩を検討しています。
普段の受診時の待ち時間や、診察の様子、出産時の対応で
感じたことなど、何でも教えていただけると幸いです!

妊婦健診は、担当医制なのか、毎回交替で
別々の先生になるのかも気になっています💭

分かる方いらっしゃいましたら、
ご回答よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

妊活中かおり🔰

聞いた話ですが、毎回診察される先生は変わるそうです
あとは出産後のケア?が大きい病院なのでひとりひとりに優しく教えるという事は難しかった様です💦(知人の話)
私は不妊外来で行こうと思いましたが予約してても待ち時間があると聞いたので辞めました

はじめてのママリ🔰

約3年前に1人目は倉中で出産しました!古い情報にはなりますが…
普段の診察の待ち時間は結構ありました💦でも朝イチの予約とかならそんなに待たずに比較的早めだった気がします!妊婦健診は担当制ではなく、いつも違う先生や助産師さんでしたが、皆さんきちんとみてくださるので困ったことはないです☺️
出産の時の先生もその時がはじめましてでしたが、何も問題ありませんでした👍

良い点はやはり大きい病院なので安心感がありました☺️
悪い点というか大変だった点は、授乳クッションや円座クッションが持参だったためすごく大荷物になってしまったことと、個室シャワーつきの部屋にするとその分高くなることくらいでしょうか…
ご飯は普通に美味しかったです♡
ちなみに2人目も倉中でもよかったのですが、家からの距離や待ち時間を考慮して別のところにしました!
妊婦生活頑張ってください✨✨

sherry

数年前に倉敷中央病院で出産しました
毎回違う先生が診察してくださいましたが、皆さん丁寧で優しく話しやすかったです。1人目は他院に通っていましたが、先生が冷たく、相談しにくい雰囲気だったので、断然倉敷中央病院の方が良かったです。また珍しい疾患にかかっていましたが、それに気がついてくれた担当の先生には感謝しかありません。やはり優秀な先生が多いのかと思います。入院中も休みの日にも関わらず検査をしてくれたりとても親身になってくださいました。母子ともに危険な状況になりましたが、適切で素早い対応のおかげで早産にはなりましたが無事に出産できました。NICUがいっぱいでしたが、ずっと倉敷中央病院に通っていたこともあり何とか病床をあけてもらい入院することができました。その後のリハビリもよかったですし、大きくなってから入院した際にカルテがあるので安心しています。この経験から自分の子どもには絶対に総合病院を進めようと思っています。

はじめてのママリ🔰

倉敷中央病院で2人出産しました!
倉中は無痛分娩ではなく和痛しかしてないような気が...

待ち時間はまあまあ長いです💦先生によって結構な待ち時間になります‼︎更に診察後に事務の処理待ちで30分程度待ち...その後助産師面談があったら更に待ちます😂

妊婦健診は担当制というわけではないですが曜日の午前午後で担当医師がそれぞれ違うので同じ医師がよかったら毎回同じ曜日を選ぶのもありかもです🌼

ママリ

3歳、1歳ふたりとも倉中で出産しました☺️

先生は毎回変わるというか曜日によって違うので毎回同じ曜日にすれば先生も同じだと思います!
何人かの先生に診てもらいましたがみんな良い先生でした◎

診察まで、事務処理?まで、会計まで、全部まあまあ待ちます😅

出産の時は陣痛室から分娩室までベッドごと移動できるのが良かったです!助産師さんもみなさん優しくて頼りまくってました(笑)