
熱性痙攣を経験する子としない子の違いについて知りたいです。熱が急に上がると痙攣が起きやすいと聞きますが、痙攣がない子はどうなのでしょうか。遺伝も関係しているのか気になります。
熱性痙攣を経験する子と一回もない子の違いって
なんなんですかね?
よく熱が一気にあがると痙攣がおきやすいと
聞きますが1回も痙攣がおきない子は
一気に熱があがったりはしないのでしょうか。。
あがっても全然大丈夫な体質なんでしょうか。
遺伝もあると聞きますよね😣
子ども2人いてどちらも痙攣持ちです。
上の子は5回、下の子は2回痙攣してます。
私も旦那も子どもの時にあったので
やっぱり遺伝なのかなぁと😔
ダイアップは常備してますが
熱が出るたびに怖いです
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
遺伝もあるかもですね🤔
私は自分自身、自分と旦那の家族親戚、子供達や周りでも聞いた事がないです👀
子供の熱は39度くらいまで一気に上がりますよ!それで下がったり上がったり繰り返して治っていきますが、一度も痙攣はないのでどんなものかも分からず、、💦
娘は40度でも元気な時があったので体質ですかね🤔💦

退会ユーザー
噂だけど親が熱性痙攣なった事があると子どももなりやすいとか聞きますよね…
-
ママリ
遺伝はありますよね😔
私の母もそして私の兄弟全員痙攣持ちだったみたいなので
そりゃ子どもにも遺伝しちゃいますよね😭- 2月5日
-
退会ユーザー
ただ、あくまで噂だからホントかわからないけど!
私が熱中症で倒れて運ばれた時に隣の処置室で熱性痙攣の子が居たけど、親御さんは熱性痙攣なったことありますか?って聞いてたので少しはあるのかなるって思いました!
熱なんて子供にとっては日常茶飯事だけど、熱出て痙攣あると不安になりますよね💦- 2月5日
-
ママリ
痙攣してる我が子をみるのは
何回経験しても慣れないですね😭- 2月5日
-
退会ユーザー
そうですね…
不安だけど、なんか良い方法が有れば良いんですけどね…- 2月5日
-
ママリ
今のところ痙攣予防の薬を使っておさえてますが
はやく痙攣しないようになってほしいです😔
ありがとうございます🥹- 2月5日
-
退会ユーザー
そうですね…
大きくなれば落ち着くんですか?
体が大きくなってくれば熱に打ち勝つようになるのかなるって思うしとにかく無理せず頑張ってくださいね!- 2月5日

おじょ
遺伝だと思います。
自分も、夫も痙攣の経験がないので、子供2人も熱が出ても痙攣は出たことないです
-
ママリ
やはり遺伝ですよね😣!!
もう受け入れるしかないです😭😭- 2月5日

はじめてのママリ🔰
遺伝とは言いますが、うちの旦那熱性痙攣してるそうですが、子供は一度もしてません🥺
なんなんですかね?とりあえず、うちは熱があったらとにかく冷やす対応してます!
-
ママリ
そうなんですね!!
我が家は私も旦那もダブルでなってるので
遺伝が強いのかなぁ、、😔🤤
でもならないほうが絶対いいです!!
冷やすのは効果あるいいますよね!!私も頑張って冷やそうとするのですが子どもが嫌がって泣いてしまうのでなかなか冷やせずにいます😭- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
旦那の熱性痙攣の状況を聞いたら熱の日にコタツで寝かせててなったと聞いたので、とにかく暖めないようにしようと勝手に思って熱出したら室温下げる、氷枕、毛布かけないなどしてます🥺
夏場なら肌着一枚にしたりします😅💦- 2月5日

はじめてのママリ🔰
遺伝って聞いたことがあります!下の子は、まだ熱を出したことがないのですが、これからどうなるかドキドキです😣

あひるまま
遺伝と言われましたが、主人の身内、私の身内、誰もなってないですが…2人ともなりました💦

ママリ🔰
体質ですかね🤔
うちは親は既往なし、3人中1人は複雑型持ち、親戚内では一度きりの痙攣の子は何人かいます💦
遺伝もあるみたいですし、体質は親に似たりするのでご両親共にあると起きやすいのかなって思います😭
ママリ
やっぱり遺伝強いですよね😭
私の母も痙攣持ちだったみたいで私の兄弟全員経験ありです。
一気に熱が上がっても痙攣しないんですね!!
40度でも元気なの凄すぎます😭✨!!