![あおいくまさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同じくらいの月齢の子、1回に150とか180とか食べるんだなー。80も食べき…
同じくらいの月齢の子、
1回に150とか180とか食べるんだなー。
80も食べきらないことばっかりなのに、
てゆーか5口くらいで終わることも多い。
リズムつけたくて三回食にはしてるけど、
まともにおちついて食べるの夜だけ。
ごはん80おかず80、一回だけ食べきったの、奇跡かなーと思うよね。笑
痩せてるね、
と言われるのも気になる。
私が責められてる気になる。
悩みは尽きない。
昨日は夜旦那が結婚式の余興のことやるのに少し家出なきゃいけなくて、
義父にもイライラして、義母にもイライラして、
寝かしつけた息子は私が寝ようと思ったら起きてギャーギャー泣いて全然寝ないし、
なかなか帰ってこない旦那に対してもイライラしてくるし
息子に対して大きい声出して、
オムツ替えるのにバタバタ寝返り泣きながらされてそれもイライラして足無理やりおさえて替えて、
たぶん痛くて泣いて。
自己嫌悪。
自分のこと嫌いにしかならない。
仕事もしてないのに、育児家事しかないのに、
それもまともにできない私ってなんなんだ。
いまも5時半に起きてずっと騒いでる息子に私がイライラし出したら、
みかねた旦那が抱っこ紐して外連れてってくれて。
無言で。
呆れてるんだろうな、私に。
単純に感謝したいけど、私には育てられない って言われたみたいで、余計自信なくなった。
読んでくださった方、朝からだらだらすみませんでした。
- あおいくまさん(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント
![nnnori0505](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nnnori0505
動機されてるんですか?
文面からだいぶストレスで追い詰められているように感じます。
同居がストレスであれば、別居も1つの選択だと思います。
赤ちゃんを見ているママは、24時間です。1日家にいるので、気持ちの切り替えもできません。
目の前に、少し目を離したら死んでしまうかもしれないプレッシャーもついてまわります。
おもっちゃんさんが、
ストレスや不安を吐き出せないまま今に至っているように感じますので、その問題を解決できるのは旦那だと思いますのでゆっくり話してみると少し育児も自己嫌悪せずできるようになるかもしれませんね(^^)
声を出して伝えてみてください。
私も泣きながら何回も訴えてきました。
一歳になって初めて1人で買い物に数時間出れた時は泣いちゃいました(^^)
![nnnori0505](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nnnori0505
動機ではなくて、同居でした。
![ぽこぽこ5](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこぽこ5
私も息子に対してイライラして怒鳴っちゃったり、雑にオムツをかえたり…。
朝も早起きでイライラしてる私を見て旦那が息子の相手をして。
息子も旦那と遊んでる方が楽しそうな表情で。
私も仕事していないので、なんで上手く出来ないんだろうなぁって思います。
夜中、寝てくれなかったりすると人格変わるし旦那はビックリしていると思います(笑)
でもずーっとこんな生活なわけじゃないしなっ。と割り切って今を乗り越えるしかない❕と思ってます(^^)
-
あおいくまさん
月齢同じですね!
ほんとにまっっったく同じです!!
そうですね、いまだげだと思って割り切って頑張るしかないですね。
頑張りましょう!!
同じ方がいて心強いです!( ; ; )
ありがとうございます!!!!!- 5月14日
あおいくまさん
お返事ありがとうございます!!
お察しのとおり、同居なんです。
義両親の干渉もあり、余計に追い詰められてしまっています、、。
旦那にわーーー!!と話したこともあり、今日のように息子をみてくれるようになりました。
それは感謝しているのてすが、、それで落ち着く息子をみると悔しかったし。
おっしゃるとおり、24時間一緒にいて、大好きで大好きで大切でたまらなくても、
ストレスになることばかりで、息子にあたってしまう自分が悲しいです。
私がネガティヴすぎなのもあります。旦那は話せば聞いてくれるし、
息子に大きい声出しちゃったし、オムツも足押さえつけて替えて、自分が嫌になる。
って言っても、ごめんね、大丈夫だよって言ってくれます。
なのに。笑
思い切って旦那に預けて出かけてみたりしようかな!!前向きに!!!
優しいお言葉ありがとうございます!
3人で暮らせるように、お金貯めます!!!