※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

育休復帰後、子どもや自分の体調不良で休む以外で、有休ってどれくらい…

育休復帰後、子どもや自分の体調不良で休む以外で、有休ってどれくらいとれましたか??

子どもが1歳になる頃に、0歳児クラスで保育園に預ける予定です。
両親はどちらも県外で、旦那は多忙なので、急遽のお迎えや休みは私が対応します。

旦那が年末年始、GW、お盆は9〜11連休なので、今までは私もそこに合わせて有休を使って同じ休みにしていました。でも、子どもの体調不良の時に有休使うとなると、今まで通りの長期では有休使えないですよね?

旦那は、長期連休の時にみんなで実家に帰りたがってます。
入って1年間くらいは病気で休みがちになるだろうし、その上で長期で有休使わせてもらうなんて無理だよーって言っているのですが、私がフルタイムパートだからか、あまり納得いってないようです。。

じゃあ代わりに休めるのかと聞くと、自分が在宅勤務して家でみる!と言っています。いやいや、電話とかzoom会議とかが多い仕事なのにどうやって...って感じです。。

義母も、自分の娘(私にとって義姉)が教員で3年育休とるのと、保育園反対派なので、なんで妻のくせに休めないのかって言ってくるのが目にみえてます🤣
でも、私にとっては良い職場ですし、子ども優先になりますが、復帰して仕事も頑張りたい気持ちです。何より、今住んでいる所は旦那の転勤で来たのであまり知り合いがおらず、仕事に行くと少し気分転換になることもあるので、やめることは考えていません。


義実家は車で片道4時間以上車でかかるので、旦那1人で連れて行くのは子どもが大きくならないと難しいかなーって思います。


話しが長くなってしまいましたが。。
子どもがどれくらい体調不良になってしまうかによって変わると思いますが、実際どれくらい体調不良以外で有休ってとれるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳児で復帰しましたー私は有給20日だったので、急な休みは私が対応、その後治るまでは旦那と半分ずつ休みを取っていました。そして、義実家近いので祖父母にもみてもらっていました。それでも年度末には結構カツカツでした😇1年目は自分のために休んだことないです😇自分も風邪もらって休みましたし、子どもも入院したので😭
インフルにかかると一気に休暇がなくなるので、有給が残ってたら年末年始くらいに取るのがちょうどいいんじゃないかなぁと思います😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにカツカツすぎて振休にして、休日出勤もしています…

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

4月に入園し、体調不良で計40〜50日程度保育園を休みました。うち、半分程度は病児保育を利用して出勤しています。病児保育が利用可能ならそちらも検討されたら良いかと思います。
有休に関しては体調不良以外では子どもの予定(検診や役所手続き等)で1.2日程度休んだ以外は取れてません。会社の雰囲気にもよりますが、息子の保育園から呼び出しからの休み(有休や病児保育)で迷惑をかけていたので、プライベートの予定で有休を使う気にはあまりならなかったです🥲

はじめてのママリ🔰

子供の体の強さと、保育園の平日のイベント数次第だと思いますが、私はその2つで有休をほぼ消化しました。
なので、長期休暇に合わせて連休を取って〜というのは無理でした😂

はじめてのママリ

うちは子供が1歳5ヶ月のときに1歳児クラスにあずけました。子供の体調は入って半年で落ち着きました。(コロナにもかかりました💦)

その間数えて見たら、休みが29日、病児保育が9日、早退が7日でした。
休日出勤など数回して有給を稼いだり、長期休みGWやお盆のときに体調を崩したので休みがその分減ったりもしました。
夫がGWやお盆は長期休みとれますが、わたしはカレンダー通りの離れた休みだったり4日とかしかとれないので、
時期をズラして夫のみ義実家に子供連れて帰ってもらいました。帰省したあとで義実家で発熱して面倒みてもらったことも😢

予防接種や健診もありましたし、中々休めないところだったため半年は自分のための有給は一切とれなかった印象です💦

🌼

10ヶ月で保育園入りました!
ほぼ、子供の体調不良です😷笑
自分のために使った有給は夏休みの数日のみです🫠🫠

でも看護休暇とかあればうまく使って残りがあれば長期で使うのも良いと思います!

ままり

1歳児クラス入園で有休40日あり、子の病気で使ったのは10日ほどでした。看護休暇5日分はすぐ使い切ってしまい、我が子は早退の連絡が多かったので半休もらってました💦
検診や園の行事も平日に有休取らないといけなかったので自分のための有休はほぼ使ってないです!

hari

私は病児保育使いながらでもこども2人いたら1年で20日使い切りました!
こどもの病気やイベント以外での休みはゼロでした!笑

やるって言ってるんだから在宅勤務で見てもらいましょー!笑
うまくいけばラッキーですし、うまくいかなかったら考えが甘いのわかってもらえますし!
教員で3年育休のほうが休みすぎですし、保育園には保育園の良さがありますよ!
仕事続けるの賛成派です!
長期連休は1人で連れてってもらって最後2.3日だけ合流するのはどうでしょう?
嫁さんいなかったら向こうも孫可愛がりやすいでしょうし😂
そんな長い連休に合わせて年休使ってたらほんとにあっという間に年休なくなりますよー!

ひとりでこども連れて4時間運転も甘く考えてるかもしれないので、やる方向で進めて行ったらやっと現実的にイメージしてくれるんじゃないでしょうか?
私はひとりで赤ちゃん連れて3時間運転ならしたことありますが、案外できます!笑

やるっていうならさせてみて大変な思いしてもらいましょ!
そして親2人揃ってることのありがたみわかってもらいましょ!
帰省だけじゃなくて普段のお出かけでも親ひとりだと自分のトイレひとつでも大変なのまだわかってないですね。
そしたら次から一緒に行ける時しか行こうとしないかもですし。