
育児と仕事の両立に疲れを感じている方ですね。日々の忙しさや子どもとの関わりに悩んでいる様子が伝わります。
ワーママ疲れました😭
6歳1歳の女の子を育てています、現在時短勤務で営業しています。
悪知恵のついてきた6歳と、いやいやを覚えた1歳を起こすところから始まる毎日で、なぜか余裕を持ってるはずなのに毎日余裕がなくなりバタバタと保育園に送り(この時点で体力の60%を消費)、仕事は忙しく昼も食べずに仕事しています。(すでに体力なし)仕事後は走って保育園へ迎えに行き、夕食の支度と風呂、夫が帰ってきてから夕食を取り、片付けをして寝かしつけをし、子と共に共倒れの毎日です。
毎日こんなんで日々疲労し、若干反抗期の6歳は毎日怒ることに疲れ、1歳児のママが離れることによる大泣き対応でもうてんやわんやです💦
かと言ってローンもあるし、福利厚生は手厚いので仕事を辞めるわけにも行かず毎日しんどーと思いながら過ごしてます。
もっと大変な環境の方もいるので弱音を吐いてはいけないと思いつつ、本当ならかけがえのない子供との日々をこんなしんどーと思う自分が辛くて吐き出してしまいました。
- はじめてのママリ🔰

カレーは飲み物🍛
めちゃくちゃわかります!!!
私も時短ですが、朝も夜もバタバタで1日のうちで自分がゆっくり?してる時間って通勤時間だけだなって思いました...ただ通勤中も満員電車なのでゆっくりしてるとは言えないんですが😂
心にも身体にも余裕なくて辛くなりますよね😭
お互い大変ですが、今日も一日頑張りましょ💪

ちょこ
私もです。最近より強くパートになりたい願望があります😅子育てにもっと集中、優先したい気持ちとでも稼がないと生きていけない焦りの狭間で日々過ごしています…。
家事、もっと旦那さんにもやって貰ったらいいと思いますよ。我が家は夜ご飯は作るけど、あとは自分で配膳して貰うし、洗濯は旦那さんのは自分でやって貰ってます。夜ご飯作るのは私なので皿洗いは旦那です。朝御飯は各自好きなものをたべます。共働きならもっと旦那さんにもやって貰いましょう😄
コメント