
里帰り中のトイレトレーニングについて悩んでいます。環境の変化を考慮しつつ、どう進めるべきでしょうか。
里帰り中のトイトレってどうしたらよいでしょうか?💦
現在ゆっくりゆるーくではありますが、上の子のトイトレ中です。1日1,2回タイミングを決めてトイレでおしっこするようにしてます。誘えばほぼ100%できますが決めたタイミング以外では自分から教えてくれないのでオムツでしていて、💩もまだです。
4月から里帰り出産のため実家に帰る予定なのですが、どのように進めるか悩んでます。環境の変化が大きい時に進めて良いのか(気持ち的な問題)、トレパンにしようにも実家なので気にせずは汚せないし…😅一旦ストップというか足踏み?もありでしょうか?
同じような状況だった方どうされてましたか?
- ままり(妊娠37週目, 2歳10ヶ月)
コメント

ままーり
一旦ストップでもありだと思います!
時間が経っておしっこをためる力がつくかもしれないですし、尿意が分かるようになるかもしれないですし、トイトレは時間が解決することも多いと思うので、
特に気にすることなく里帰り中はお互いの為におやすみでもいいのかと♩
同じ状況にはなったことがないですが、上の子のトイトレと下の子の授乳期間はなるべく被らないようにと気をつけてきました。
今上の子がほぼオムツ取れてる経験から👆🏻思います😌

ままり
下の子が2歳後半でオムツ外れてますが、外れるチャンス、タイミングってあると思うし、私の感覚では男の子って頑固というかビビりというか…なので私は続けたほうがいいと思います!
トレパンを使う必要は無いと思います。決めたタイミングでトイレに座る、おむつが綺麗なことを喜ぶだけで十分かと!
もしお兄さんパンツに興味が湧いたら履かせてあげたいですが問題はお漏らしですよね。ペットシーツを持って行きましょう!赤ちゃんにも使えますし。
ママも大変な時期だと思うので無理なく、このままオムツでトイトレ続行で良いと思いますよ💡
-
ままり
コメントありがとうございます😊
今できていることを忘れてしまわない程度に、トイトレ内容を大きく変えることなく実家でも同じように続けていけたらと思います🌸
おむつが綺麗なことを喜ぶ、一緒にやってみます✨- 2月6日
ままり
コメントありがとうございます!
今できていることは忘れないように続けつつ、無理して進めないようにしようと思います☺️色々新しいことばかりで息子も疲れちゃうと可哀想なので、適度にお休みしようかと思います🌸