![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の子どもが夜23時過ぎに寝ることに悩んでいます。支援センターに行けない日が多く、体力を消耗させる方法を教えてほしいです。
9ヶ月です。全然夜寝ません。
最近ずっと23時〜0時すぎ就寝です。
支援センターで遊んだりした日には以前のように20時就寝なのですが、最近はほんとにねません。
毎日支援センターに連れて行けたらいいんですが、なかなか難しいため(お散歩は雨じゃない日は基本行っています)、他に寝かしつける方法があれば教えてほしいです。。
9ヶ月にして体力が有り余ってるのでしょうか、、おうちにいながら体力消耗させる方法はありますか?
8時半ごろ起床
9時半離乳食
11時頃就寝
12時頃起床
13時半離乳食
15時頃昼寝(ないときもある)
16時頃起床
18時離乳食
18時半お風呂
19時半授乳200ml
23時すぎ就寝
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント
![👧🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👧🏻
8ヶ月なんですがわかります、、😰
思い浮かぶことやっても寝てくれないとしんどくなってきますよね😩
先輩ままさんに何やってもダメな時はダメだからって言われてたしかに、、となりつつどうしても体力消耗させて寝て欲しい自分がいます😂
はじめてのママリ🔰
わかります!!けっこうあるあるなんですかね?😂
家の中ハイハイさせまくって疲れさせてます😓