
風邪が一ヶ月以上続いており、A病院とB病院のどちらに行くべきか悩んでいます。A病院は通院歴があり、優しいドクターですが改善が見られません。B病院は感じが良い先生がいますが、吸入はなく投薬のみです。どちらが良いでしょうか。
一ヶ月以上ずっと風邪気味です。。
2箇所病院に行ったのですがなかなか良くならなくて💦
あまり色々行くのもどうなのかなあと思っています、、
なのでどちらかに行きたいのですが
どちらがいいでしょうか💦
A病院
自宅から15分くらい。
かかりつけとして今まで通ってました。土日祝もやっていてドクターはさっぱりしてるけれど優しいです。今回も初めはここに行き投薬してもらいました。吸入も一回しました。、2週連続で行きましたが、薬の変更はなく継続したがあまり良くならず。
B病院
自宅から20分くらい。
A病院が休みの時に行ってます。先生も看護師もとても感じが良く優しくて人で選ぶならここにしたいです。特に吸入はなく、投薬のみ。A病院と変更してもらい5種類飲んでますが痰絡みの咳と鼻水が続いてます。
- mama (1歳4ヶ月)

はじめてのままり
風邪気味ということですが、何科にかかっていますか?
一般の風邪なのか、悪化して肺炎までなっていたのか、細菌性の肺炎なのか、時期的に花粉症などのアレルギー関連の症状か、、
必要であれば呼吸器内科なども検討が必要なことがあるかもです。
ちなみにわたしは風邪だと思っていたら、花粉症のアレルギー反応で咳喘息になり、一年くらい症状完治まで時間がかかりました。

のぞみん
痰絡みの咳と鼻水の症状が長引いていて現在通院している病院が内科なのでしたら一度耳鼻咽喉科受診されてみるのもいいかと思います
風邪や上咽頭炎などの細菌感染からくる症状なら抗生物質や去痰薬などの服用で症状治まりそうですが、副鼻腔炎やアレルギー性鼻炎など後鼻漏の症状の場合は抗菌薬以外に抗アレルギー薬、ステロイド点鼻薬などで症状を治める治療になるので根本的な疾患がどちらか判断してもらうのがいいかと思います
内服薬に関してもよく内科だと咳止め(メジコンやリンコデ)処方されてたりすると、逆に咳止めによって痰の排出が抑制されて治りにくくなる場合もありますよ
私も以前にアレルギーが原因の咳喘息にかかったことありますが完治まで2ヶ月くらいかかりました
コメント