保育園で度々トラブルになる子がいます以下Aくんとします毎回息子が手を…
保育園で度々トラブルになる子がいます
以下Aくんとします
毎回息子が手を出しちゃってAくんの親に会ったときは誤りに行くって感じです
Aくんの親からも若干嫌がられてる感じがあるのですがトラブルの発端を先生から聞くと「息子くんの遊んでたおもちゃにAくんの手、足などが偶然当たって壊れてしまったみたいです」と
それで息子が泣き出して手が出てしまうと言った感じです
トラブルになる度に偶然当たってからと言われるのですが本当に偶然かどうかそろそろ疑わしいと思っています
他の子ともそう言ったことはありますが相手の子がごめんねといい、いいよで終わるらしいですがAくんのときだけトラブルになります
Aくんとは入園から一緒ですが2歳児クラスでは全く関わりがありませんでした
3歳児クラスになってからAくんとのトラブルが頻発しています
これは故意に壊されたりなどの嫌がらせをされていると思いますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
息子さんはなんて言ってましたか❓️3~4歳であれば、まずは何があったのかを詳しく子供に確認してからしか相手の親には謝らない方がいいかな~と思いました。
はじめてのママリ🔰
息子からはAくんが息子くんのをちょーん(指で押した)、ぺーん(手で倒した)などと聞いてます
何度も同じ様な事があり先生にも本当に偶然ですか?と確認しても見ていないときに起きたことだからと言われます
Aくんは先生が見ていないときにやるみたいです
私もわざとやられてる感じがするので出来れば謝りたくはないです
偶然と言う都合の良い言葉で片付けられてるのが嫌だなとは思ってます
ただ手を出したことは良くないので謝りには行ってます
はじめてのママリ🔰
普段他の子にも手を出すような事があるのか、a君と性格が合いずらい様子があるのか、あちらのお母さんにはどう伝えているのか等聞いてみてもいいと思います。
偶然、わざと、先生が見てないときだけ
どれも大人が解釈した言葉なので、一旦離して考えて
毎回a君だけという所にまずは目を向けた方がいいなーと思いました。