※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

姉の子供が優先されることに不満を感じており、母との会合に姉の子供が来ることに戸惑っています。心が狭いと自己評価しています。

きっと私は心が狭い。

姉は実家の近くに住んでて
5歳の男の子がいます。
私は遠くに住んでるし2〜3年に一回2泊3日で
帰ってます。
が、やはり姉の子供が常にわちゃわちゃの中心で
静かな時が全くない。
可愛いけど私が帰ってる時は、私の子供を優先的に
見て欲しいし可愛がって欲しいって思っちゃう。


今度1年ぶりに母と中間地点で会うことになりました。
わたしは子供2人連れて行って
遊び場でたくさん遊ぼうと思ってましたが
母が、姉の子供いたら大変?と聞いてきて
断る事もできず、連れてくるそうです。
姉は仕事の為きません。
なんだろう、もう行きたくなくなりました。
わたしは心が狭いですよね。
里帰り出産もできずずっと帰れてないし
近くにいる孫の方が可愛いですよね。当たり前に。

コメント

ママリ

心が狭いのではなく、接し方に差があることに納得ができない理由があるだけなのだと思います。

子どもの頃からお姉さんの方が優先されてきたと感じることはありますか??


単純に数年に1回しか会わない孫との接し方は気を遣うと思うので、接触回数が多い方が身内感が強くなるのは仕方のないことだと思います。

祖母がお出掛けする、しかも普段会えない叔母と従兄弟に会えると聞いたら一緒に行きたい!となるのも無理はないことかなと思います。

でもそこに『子どもの頃から姉ばっかり』という気持ちが乗っかると単純に割り切れる話じゃなくなるんですよね。


私は子どもの頃から姉と妹は可愛がられて私だけが明確に差別を受けてきて、現在進行形です。

姉は近くに住んでいて、私は高速で2時間半の距離ですが帰省は年に1〜2回帰省です。

帰省中に私の子どもが誕生日を迎えてもスルーした直後に、数ヶ月後の姉の子の誕生日プレゼントを何にするか相談してきたりする無神経な親なので、こちらも都合良く利用してやるくらいの気持ちで割り切って付き合ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    差別は感じておりせん。
    姉はいつも妹(私)ばかり!
    と思ってたし思ってると
    言われたことはあります。
    姉のことは未婚で産み
    私の父と結婚して
    連れ子だった姉は私への嫉妬?
    羨ましさ?が多かった事は
    知ってます。
    姉とは本当に仲良しですし
    飲み仲間であり
    良き相談相手です。
    ただ甥っ子が絡むと話は別で、、

    甥っ子が好きかと言われたら
    わからないです。正直、、、
    誕生日やクリスマスなども
    最初はやってくれてましたが
    甥っ子が生まれたら
    おめでとうLINEもなくなり
    プレゼントも気まぐれに、、
    SNSで見る限り
    母から甥っ子へは色々やってあげてるし、あげてるみたいです。
    私が嫉妬してるんですかね、、

    • 2月5日
  • ママリ

    ママリ

    それなら、仰るとおり嫉妬ではないかと思います🤔
    甥っ子さんにお母様を取られたように感じているのではないですかね🤔

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事したになっちゃいました😭

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

義両親からも孫差別を受けてます。
義妹夫婦ばっかりです🌀
だからこそ
わたしは自分の親から
子供にちゃんとして欲しい感が
余計に出てるんだと思います。
子供に罪はないのに、、、

夜遅いのにコメント
ありがとうございました😊