
子どもが登校しぶりをしており、親も気を使っています。宿題を出せないまま持っていることに悩んでいます。この状況を理解している方はいらっしゃいますか。
子どもに登校しぶりがあって、親も子どもに気を使うというか…
持ち物や宿題等を注意したらまたしぶるんじゃないだろうか、みたいな感じです。
うちの子の場合、過去に出せなかった宿題はいつまでも持ったままです。
なので連絡帳に書いてます。
この感覚がわかる方いますか?🤦♀️
- ℬℰ𝒜ℛうそよ
コメント

退会ユーザー
お子さんの登校のしぶらの理由って聞いたことありますか?
ℬℰ𝒜ℛうそよ
コメントありがとうございます。
もちろん聞いてますし、先生に言ってます。
退会ユーザー
原因が怒られると怖い辛い恥ずかしいとかだと、やっぱ家庭でも接し方が難しいなとは思いますね…
今は学校に行き渋りだけど、親の接し方で逃げ道である家にも不安の要素になったら子どもさんの心の逃げ場がなくなる気がするからめちゃくちゃ気を使うのかな?って思います💦
ℬℰ𝒜ℛうそよ
経験者ですか?
退会ユーザー
うちはまたクラスメイトがめちゃくちゃヤンチャで行き渋り?みたいのはありました!
対相手が居るからまだ良いけど、人によっては繊細さんでお友達が先生に怒られてたりするのを見たり聞いたりすると自分が怒られてるわけじゃ無いのに怖いって泣いたらして次の日お休みとかしちゃう子とか居ましたね…
その子に関しては本人に怒らないってしても学校に行くと絶対どこかで誰かが先生とかから注意されてるのを目撃するから周りも配慮とか難しいしで…めちゃくちゃ悩んでました…