※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃぴち👦⑉👦⑉👦⑉
家族・旦那

祖父の認知症が進行し、家族で車の売却を検討しています。意見が分かれ、最後にドライブをしてから売る案と、何も言わずに売る案があります。私は祖父に思い出を作ってから売るべきだと思っていますが、皆さんはどう考えますか。

祖父が認知症初期との診断をされ今家族で免許返納に促しているところです。
すでに鍵は親族で隠しており乗れる状態ではありません。
18歳で免許を取り今は70代後半。
まだ乗れる。当たり前にそう思っています。
家族で何度も話し合いをして
誰かを轢いたら取り返しがつかない。
逆に孫やひ孫が70後半の人に轢かれて何かあったら憎まずにいられるのか?と何度も説得しました。

今は鍵がのないのでもう乗れないのは覚悟しているのですが、
車は売ることにしようとゆうところまで来ています。
ただここで家族の意見が割れています。

1.最後に誰かが祖父の車で、祖父をドライブに連れて行って思い出とゆうか、
これで最後と言って車を売る。

2.祖父に何も話さずに車を売りに出してしまう。
(子供だましのような感じだと私は感じてます)

私は1の意見なのですが、
親族には2の意見もあり、なかなか決まりません。

泣く泣く車を売るのに最後気づいたら車がないって残酷とゆうか可哀想過ぎないかなと思ってます。

もう鍵も隠してあり本人も乗らないと言ってるのに2はなんだか可哀想な気がしてならないのですが
皆様ならどうされますか?

それとも何か他にあれば教えて欲しいです🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

①がいいかなとは思いますが、お祖父様の進行具合にもよるのかなと思います🤔

私の祖母も認知症だったのですが、施設に預ける際は②のような形で、散歩に行こうねと連れ出し、こっそり帰る形で預けました。
本当は本人に説明をして、理解を得られるのがいちばんだったのですが、日中が割とまとも→夜だけ大変なことになる(本人は記憶なし)という状況ということもあり、本人にとっては「私は普通だから、こんなところに預けられるほど酷くない!家に帰る!」という状態だったため、②の手段を取らざる終えなかった感じです😓

もし、車の売却に関して、理解を得られる&後日気が変わることもないという状況でしたら、私だったら本人に「最後にこの車でみんなでお出かけしない?」と聞いてみますかね🤗

  • ちゃぴち👦⑉👦⑉👦⑉

    ちゃぴち👦⑉👦⑉👦⑉

    体験を教えていただきありがとうございます。
    はじめてのママリ🔰さん
    もそのような経験をされているのですね。
    祖父に関してはもうみんなからそう言われたら仕方ないのかな?と諦めてる感じなので私はせめて、最後思い出(いつか忘れちゃうだろうけど)としてドライブさせてあげたいなと思ったので。
    参考にさせていただきます😊

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

認知の初期と記載ありますがどの程度なのでしょうか、、
易怒性があるのであれば2が良いと思います。
ご家族からすれば1が良いとは思いますが、実際に鍵をもう隠しているという現状からすると2の方が良いのではと思います。

  • ちゃぴち👦⑉👦⑉👦⑉

    ちゃぴち👦⑉👦⑉👦⑉

    同じことを何度言っても忘れてしまったりします。
    ただ薬の服用などはしっかりしてます。
    脳神経外科の予約を取り、親族が祖父宅へ行く準備をしていたら「洗濯機の使い方教えて」と(買い換えたばかり)
    なので「これから病院行くのにそちらに行くよ?」とゆうと「そうだっけ?」みたいな事が多々あります。

    車はもう乗れないと話した時は怒る感じはなく「えー?参ったなぁそんなに?」と終始不思議がってるような感じで
    鍵があれば乗ってしまいそうな感じだったので隠している状況です。
    もちろん怒ったり「鍵を返せ」などの行動があれば2
    一択なのですが
    病院へ行ったり外に出る時は必ず祖父の駐車場を通るので
    その時に自分の車を撫でてて、それを見ると勝手に売るのは酷な気がして私にはその決断が出来ずにいる状況です😢

    • 2月5日