※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳半の息子が療育に通っていますが、他の子供とのやり取りで悩んでいます。おもちゃを見せた際に、相手の母親からそっけない反応を受けたことが気になっています。療育の場での子供同士の特性を理解しているつもりですが、私自身が気にしてしまい、療育が憂鬱に感じています。どうすれば良いでしょうか。

息子3歳半 療育通ってます


療育先での出来事でモヤモヤ〜と🥲💦

息子はあまり言葉が増えなく、なにか見てほしいものがある時は顔の目の前におもちゃを持っていきます💦
今日そのママさんの目の前におもちゃを持っていったらすごい嫌な顔をされて、うんうんありがとうとそっけない返事でした。(前までは同じことがあってもすごいねー!上手にできたね!と言ってくれたり)その場面が2回ほどあったので、それからは息子がそのお母さんの所にいかないようにしました。
急に顔の前に来られたらびっくりはすると思うんですが…本当は迷惑だったのかな

療育に通ってる子はお互いが色んな特性やできないことがあるから、私も相手のお子さんがベロベロ舐めた手で私の服を触ってきても何も思いません…しょうがないよねって感じです。


今日その子と息子が触れ合った?のは息子がおままごとをしてた時に相手の息子さんがおもちゃを取って息子が怒って…先生たちがいま息子くんが使ってたから相手の息子くんはこっちで遊ぼうね〜と言われてた場面のみです😔
なにかその場面で気に食わないことがあったのかなと…


週一の療育ですが気が重くなってしまいました。
本人は気にしてませんが、私が気にしちゃって…

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの上の子も療育受けています!
他の人の些細な言動を気にしちゃうのすごく分かります😣
でも相手のママさんももしかしたら色々悩んでたりして人に気を使ったり優しくできない心境だっのかもしれないですね💦
あんまり気にしなくて大丈夫だと思いますよ!ちょっと距離を置くようにして普通に通いましょう😌