お子さんが低学年でママはお仕事していて小学校から実家が近い方にお聞…
お子さんが低学年でママはお仕事していて小学校から実家が近い方にお聞きします。今日はばあばん家ねーとか今日は学童ねー、今日はおうち帰ってきてねーとかしてる方いますか?私が仕事してるので4月から学童に入れるつもりです。もうすぐ結果が出ますがおそらく入れます。私の仕事が週4で午前中だったり午後からだったりになりそうで小学校からは実家が近く父が定年退職してるのでいつでも連れてきていいよーとのことで少しお世話になろうかなと思います。子どもが少し混乱するかな?毎朝言えばいいかなとか思ったりもしますがたまにそんな感じで小学校から実家の方に帰ってもらってる方とかいますか?
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
下校場所が日によって違う子少なくないでよ!
1年生だと方面ごとに並んで帰る学校が多いと思います。
たぶん基本を学童としたなら、実家や自宅の場合は連絡帳にも記入すると思います。
子どもにだけ伝えられると学校としてほんとに帰していいのかわからない場合があると思いますし、子どもも今日どっちだっけ?となる場合もあると思います!
そーゆーことをしていない学校だとしてお子さんがしっかり覚えられればいいのですが、どこかにメモしてあげた方がお子さんも安心だと思いますよ😊
yu
うちは学童は入っていなくて、実家に行くのは学期末の短縮授業のときくらいなんですが、連絡帳にも書いて本人にも前日、当日に伝えます!
うちはかなりレアな出来事なので何日も前から本人も把握してるので間違えたことはありません。
実家近くに住んでるお友達がいるのでそのママ(途中まで迎えに出てる)にも伝えて、万が一いなかったら連絡くれるようにお願いしてます😂
お友達で習い事の関係で毎週何曜日は実家、みたいな子もいます!
ランダムであっちこっちになると混乱するかもしれないですね💦
おじいちゃんがお迎えに行ければ安心ですけどね🥺
コメント