※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

川崎病の可能性あると思いますか?6歳1ヶ月程の男児です。1月27日→掌と手…

川崎病の可能性あると思いますか?

6歳1ヶ月程の男児です。

1月27日→掌と手首、足の甲と足首に発疹と激しい痒みがみられる。元々アトピーがあるので持っていたロコイドと保湿剤を塗る

28日→変わらず夜も眠れない程の手足の激しい痒みと、加えてお腹や背中も痒がる。

29日→皮膚科受診。より強い塗り薬を貰う。

30日→皮膚の痒みはピークより随分とよくなるも、夜に結構ないちご舌になっている事に気付く。口唇の荒れもあり。

31日→朝に小児科受診。朝は36.5度だったが小児科では38.4度。首のリンパが少し腫れているとの指摘。溶連菌の検査をするも陰性。簡易尿検査もケトンが+-だけで特に問題なし。(この日辺りから足の痛みも訴える。)

2月1日→1日3回熱を測り、MAXは37.5

2日→熱のMAXは37.1

3日→熱のMAXは37.6。経過を見せに小児科へ行き、前回の喉の培養の詳しい検査結果も溶連菌は全く検出されなかったと言われる。

そして2月4日の今日、熱のMAXは37.8度です。口唇の荒れといちご舌もピークよりはマシですが、まだ残っています。

明日もともと通っている大きめの病院で念の為心臓のエコーをして貰う事になったのですが、万が一川崎病で入院となった場合、病院まで少し遠いので入院準備を少ししていくか迷い今の所どの位可能性があるのだろうと思いまして。。

普段はキツそうにしていたり触って熱い!と思った時以外は体温は測っていないので小児科を受診した1月31日より前の体温は分かりません。

ただここ数日もそこまで熱は高くなく本人も割と元気で、目の充血や手の皮が剥けるなどもなく。
小児科の先生も最初症状をみて、「お母さんこれ溶連菌でしょう!」と言う位症状は溶連菌にピッタリなのですが詳しい検査でも陰性となると、川崎病の可能性もあるのかなーと心配にもなっています💦


こればかりは検査をしてみないと分からないとは思いますが、詳しい方やなったことがある方などお話し聞かせて頂けると助かります!


コメント

はじめてのママリ🔰

息子が10ヶ月の頃に川崎病にかかりました。
記載のある症状の中で、痒みは見受けられませんでした。うちは熱が下がらない、目の充血、いちご舌、発疹で小児科を受診し、総合病院へ紹介状をもらったときにはリンパ節の腫れと手足の腫れも出てました💦川崎病の主な症状が全て顕著に出ていたので即診断がつきました。手足の皮が剥けてきたのは、入院後熱が下がり始めてからでした。
ほかの病気の知識がないのでなんとも言えませんが、念の為入院準備をしていくと安心かと思います。
原因がわかり早く良くなりますように🙏