※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

みんな冬は鍋たくさんするし、楽だしって言うけど…確かに楽だけどこの野…

みんな冬は鍋たくさんするし、楽だしって言うけど…
確かに楽だけどこの野菜が高いいま、鍋一回するのにめっちゃお金かかる気がするんですけど皆さんはどうですか…?

テレビでも節約術みたいなのやってて
鍋のあと、残り汁で次の日うどんにリメイクしたりで
鍋ばっかりたべてます!って言ってたけど
具材でめっちゃお金使ってる気が…

節約になるのかな鍋って…
という疑問があります。。笑

コメント

チカ

コメント失礼します!!

めちゃくちゃ分かります😢
昔は野菜が安かったので
鍋 安上がりでしたが
今は鍋するのに野菜からお肉、きのこ類買ったら
3000円近くします😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね…???
    昨日鍋するのに白菜、白ネギ、しいたけ、えのき…とか色々買ってたら2千円以上しました。

    それを一食で使うなんて高すぎるよなって思って😭

    なんだか高すぎてもやもやしてましたが同じ方がいてよかったです笑💦

    • 4時間前
✳︎yun✳︎

コスパ良いお肉屋さん近くにないとけっこういきますよね😳💦
肉もお野菜もいっぱいいれるから…😂節約⁇って思っちゃいます🤭💦笑

ママリ

鍋は値上がり前もその後もしてますが中に入れる野菜が結構変わりました!

前は白菜、白ネギ、水菜が我が家ではメインの野菜でしたが今は、豆苗、人参、ゴボウ、玉ねぎ、(小松菜かほうれん草かチンゲン菜か水菜でいちばん安いもの)がメインで鍋はよくしてます。

何でもかんでも値上げで嫌になります😫

あんず

今は鍋する方が高くつきますよね💦幸い?我が子は2人とも鍋が嫌いで親が好きでやってましたが今年はやらなくてもいいっか、とやってません😂

はじめてのママリ🔰

うちは、ふるさと納税で国産肉をけっこう頼んでいるので、鍋だと野菜しか買わなくて良いので節約にはある程度なってますかね🤔

みんてぃ

安さは感じないですね。
外食よりはマシって位置付けです笑

ぽにぽに子

白菜、もやし、豆腐、うどん、安い豚肉で鍋するとそんなに変わらないのかな、とこないだ思いました😂
次の日もうどんや餅を入れて、うどんなくなったら米と卵入れて雑炊にしたら、子供めっちゃオカワリしてました♥️

はじめてのママリ🔰

すごく安くはないけど、楽で温かいのと、摂れるのと、大した副菜なしでも完全食なのはやっぱりいいなと思います。
うちの鍋はまあまあ安いと思います。白菜や大根はそれほど高くない地域なので
白菜大量、もやし一袋、大根を薄く輪切りにしたやつ、ほか残り物野菜(なんでも入れる)、豆腐か油揚げか厚揚げ、ここに豚肉か手羽元か鶏団子を入れます!
肉を焼きつけてから鍋にするとボリュームでる気がします。
油揚げにおもち挟んだり(餅巾着風)、春雨、わかめ、はんぺん、麩など入れたりもします。ごま油垂らしたりニンニクすりおろしたり……
鶏団子は手作りすると安いです、鶏ひき肉+しょうが+ねぎ+塩と醤油少し+片栗粉だけで出来ます(他に色々いれると美味しいですが)。
ミルフィーユ鍋も比較的安いです。よくやります。
しいたけとかは高いので買わずにやってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと市販の鍋スープの素は割と高いので、いつも手作りしてます。これが地味に大きいかもしれません。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

この前鍋しました!
白菜1/2 130円(1/3程使用)→45円
豆苗 80円
椎茸 50円
えのき 80円
豚肉g90円 (400g程)→360円
締めラーメン 80円
鍋スープ 200円

約900円で、夜と昼(ラーメン)でした😆