アドバイスをください。子どもがクラスメイトから悪口を言われたり、叩…
アドバイスをください。
子どもがクラスメイトから悪口を言われたり、叩かれたり蹴られたりされています。
毎日ではないし、怪我やアザができるほど叩かれたりするわけではないです。
悪口はゴリラ、毛むくじゃらなど。
子どもは時々、学校に行きたくないと言っています。
もちろん担任には相談してますし、相談のたびに子ども同士の話を聞いて解決方向に持っていってくれます。
ただ、解決しても穏やかな日々はわずかですし、何度も同じ事がくりかえされます。
うちの子がやられる原因はうちの子が気が弱いから、くらいだと思います。
うちの子には自分が受け流すとか相手が傷つかないような返しをできるように教え込んでいるところです。
担任の先生はすべき事はしてくれているので先生ができる事はこれが限界、あとは加害者本人次第やなと。
それでも子どもから意地悪されたと聞くと腹が立ちます。
そろそろ相手の親に直接言ってやろうか!と思うようになりました。
そこでアドバイスをいただきたいのですが、直接相手の親に〇〇をやめて欲しいと言いに行く事はどう思いますか⁇
ちなみに、相手の親とはご近所さんで顔見知りです。
- はじめてのママリ🔰
Sapi
相手がまともな親ならいいと思いますが
そうじゃない場合は直接だとさらにトラブルになる事もあるので微妙かもです💦
担任から相手の親には話してないんでしょうか?
子供同士が無理なら次は学校から相手の親かなと思います😣
それでまともな親なら相手から学校で謝罪や話し合いなどの提案があるかもしれないですし…
にこちゃん
うちの子も以前ストレス発散?なのか悪口言われたりボールを当てられたりしていました。
相手の気持ちがわからない歳なので、まずはやめて!と嫌なことを伝えていく…。これをしたら相手が嫌な気持ちになるんだ。と少しずつ勉強してもらえるといいですよね!
でも構ってもらえたって逆効果でもっとされる場合もありますよね💦
今はさりげなく離れたり、距離を取ったりする。ですかね。
1年の時にそれがあって、先生と相談して、それから3年、クラス離してくれてます。
親に言いに行くのは二次災害になる可能性もあるので、学校のことは学校でお任せして…
もし、そのお友だちが家に遊びにくるようなら、それは違うよ!と教育してあげてもいいかも🤔
はじめてのママリ🔰
迷わず行きますね💦
娘が一回登校拒否になった事があり、校長と担任にキレました笑
親とも話しましたが親がどうしようもない親でしたね笑
先生たちもどうしようもなかったなぁ😂
ちなみに先生から相手の親には伝えてるんですか?
はじめてのママリ🔰
私の母がそれやったんですが、向こうの親もこっちに乗り込んできたりしてすごいことになりました😅😅今は令和なのでもしかしたら違う結果になるかもですが、学校の先生に向こうの親に伝えて欲しいとお願いするのが、安全かと思います…!
あとは今後はクラスを別にしてもらうとかですかね…!
まゆ
怒りたい気持ちはわかりますが相手の親のところに直接怒りに行くのだけは辞めた方がいいと思います
喧嘩になるだけです
学校での問題は学校でどうにかしてもらった方がいいと思います
コメント