※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⭐︎⭐︎
子育て・グッズ

保育園で娘がケガをした際の対応について知りたいです。お迎え時に報告を受け、皮膚科に行けなかったことが気になります。皆さんの園では、顔のケガにどのように対応していますか。

園で怪我をしたときの対応についてお聞きしたいです💡

娘が先日保育園でケガをしました。ケガ自体は、頬を1㎝ほど擦りむき皮膚がえぐれた状態で、その周囲に少しアザがあるという感じです。当時の状況としては、外遊び中にケガをしたけど、本人が痛みに強いのか一切泣かず。先生がふと見たときに怪我に気づき「え!?いつ怪我したの?大丈夫??」となったそうです💦

園でのケガは日常茶飯事で、先生方も四六時中見ているわけではないのは分かるので、先生方を責める気は全くありません!

ただ、ケガについて報告されたのがお迎えに行ったときでした。すでにどこの皮膚科も診療受付は終わっていて、、、ただの擦り傷ではなくお顔の傷がえぐれた状態ですし、お迎え前に連絡をいただけたら仕事を少し早く切り上げてお迎えに行き、当日皮膚科に連れて行けたのに、というモヤモヤがあります😥

今回の件とは関係なく、以前から転園を検討中です。

なのでみなさんの園では、お子さんがお顔にケガをした際、どのような対応なのか参考程度にお聞きしたいです😥

コメント

ママリ

保育士ですが、首から上の傷や怪我は即園で受診しに行きます!
子どもたちの園も顔の怪我は連絡くれます!

  • ⭐︎⭐︎

    ⭐︎⭐︎

    保育士さんからの回答とても参考になります😭やっぱりそうですよね??ママリでも即連絡くれると見たので、少しモヤモヤしてしまって💦
    次の転園先はしっかりケガのときの対応を聞いてみます💦ありがとうございます😭🙇‍♀️

    • 4時間前
あーたん

長女が2歳の時教室でモップがけをしていた先生が後ろにいる娘に気づかず目の下をモップで突いてしまい青あざになりました。
やはりお迎えの時に言われたのですが、園長先生や他の先生方もみんな出てこられて膝をついて謝られました。
先生方にはよくしてもらっていたので大丈夫ですと言いたかったんですが目という事もあり、パパも一言園長に言いたいという事でその時の状況と園児がいる時にモップがけはしないなど改善をしてほしいと言っていました。

  • ⭐︎⭐︎

    ⭐︎⭐︎

    それはかなり危険ですね。お子さん大怪我にならなくてなによりです😔やっぱりお迎えのときの報告だとすごく違和感残りますよね、、、私もよく考えてモヤモヤが残るようであれば、先生方とちゃんとお話してみたいと思います。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

顔に怪我の時はすぐに電話があって近くの皮膚科に連れて行ってくれました😭(2回くらい)腕とかの傷はは降園するときに教えてくれました👌

皮膚がめくれてたら痕がのこるから連れてく方針みたいです😖

  • ⭐︎⭐︎

    ⭐︎⭐︎

    きちんと皮膚科に連れてってくださる園なのですね😭ママリでは顔の怪我は連絡&病院とよく見てたので、今回少し違和感がありまして、、、皮膚科でもきちんとお薬処方されるくらいのケガだったので、余計心配になりまして。参考になります🙇‍♀️ありがとうございます😭

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと園で怪我した時は幼稚園の保険も使えると思います!
    自分の保険とダブルで請求できました😣

    • 4時間前