10ヶ月です。ミルクの時間に困っています。以下スケジュールです7時 起…
10ヶ月です。ミルクの時間に困っています。
以下スケジュールです
7時 起床
7:60〜8:00 離乳食
10:00〜11:00 朝寝
12:30 離乳食
14:30〜16:00 昼寝→起きたらミルク
18時 離乳食
20時 就寝
のリズムです。
今まで朝寝が9時〜10:30ごろ、昼寝が13:30〜15時とかだったので
昼寝が起きてからミルクでも良かったのですが、
起きてられる時間が伸びてきて、朝寝と昼寝が後倒しになり、15時には寝てるのでおやつの時間のミルクも遅くなってしまいます💦
ちなみに200飲んでます。
夜の離乳食もそれなりに食べてはくれます
理想としては15時にミルクにしたかったのですが、、
こういう場合は14:30の昼寝前にミルクにした方が良いでしょうか?🤔
食後だと100くらいしか飲まないので、おそらく量は減るかもしれません😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠30週目, 生後10ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
私はミルクそのときやめてました!
水分補給でお茶かお水にしてました。
そのくらいの月齢になってきたら起きてる時間伸びてきますよね〜!
ままり🐈⬛
離乳食が食べられるならミルクが減っても気にしなくていいかなぁとは思います。
お昼寝後に飲ませて、夜ご飯に影響しないならそのままでもいいと思いますし😊
-
はじめてのママリ🔰
食べムラがあるので、食べれない時のための安心材料的な感じです😭
食べれた時は別に無しor少なくても良さそうですね!😌
ありがとうございます!- 3時間前
はじめてのママリ🔰
離乳食にかなり食べムラがあるので安心材料としてミルクを飲ませてる感じです😭
最悪無くても大丈夫ですよね😌
そうなんです!起きてる時間が伸びてきて朝寝昼寝少しずつずれたりして大変です😭