
顕微受精を行っているが、卵子の質や旦那の精子に問題があり、胚盤胞まで進めずに悩んでいます。胚盤胞に至った妊娠経験がある方はいらっしゃいますか。
現在、顕微受精をしています
私は卵管造影や子宮鏡検査は問題なし
だけど卵子の質が良くない
旦那 精子があまりよくなく、手術済みです。
採卵をしても受精はするものの、受精の段階で分割遅め
そして、3日以降は分割が停止してしまいなかなか胚盤胞までいきません。
何回採卵しても胚盤胞までいかずに、メンタルやられまくりです。
胚盤胞までなかなかいかなかったけど、妊娠できた方いらっしゃいますか😭
希望が欲しいです。
移植まで全然進めなくて心折れました
- あんちょびぽてと

退会ユーザー
コメント失礼致します。
私も顕微授精経験者です。
私は7回採卵して、たしか4回しか卵子採れなくて、しかも毎回1個。
でも7回目の1個だけ採れた卵子が、顕微授精で受精し、初めて胚盤胞まで進み、初めて移植し、それが着床し、無事に育ち、出産までいけました!
採卵時年齢40歳です。
私は5回目くらいで、半分諦めてました…1周期お休みもしました。でも、43歳までは続けよう!と決めてたので、ナントカ!!ってかんじです。

あんちょびぽてと
妊娠して、ご出産出来たのですね🥹💕
やはり諦めないで、何回も採卵トライして胚盤胞にいくのを待つしかないですよね🥲
私も保険適用までは頑張ろうと決めてたものの、何回も採卵しても全然胚盤胞までいかないのでやめようかと思いましたが、頑張ります。
希望もてるコメントありがとうございます🙇

りりり
私も全く同じ状況でした!
20個近く採卵採れても1個か2個しか胚盤胞にならず、しかもグレードも低く可能性ほぼなし…みたいな感じでした。
ですが、その中でも採卵周期にちゃんとサプリ(葉酸、ビタミンD、メラトニン)を飲んでた時は良い卵が採れてた気がします!
そして結果的に最初通ってたクリニックでは3回ダメだったので、先生の提案で転院をしたら1回目で今の妊娠に至ることが出来ました!
培養に使われる種類の些細な違いなどで育ちが変わることもあるそうです。
なので、転院してみるというのも一つの手かなと😌
コメント