※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

全体的に発達遅れてる子ってやっぱり自閉症等ですかね😥1歳4ヶ月半になる…

全体的に発達遅れてる子ってやっぱり自閉症等ですかね😥
1歳4ヶ月半になるのに、、
・まだ歩く気配無し(つかまり立ちも1歳の誕生日にできた)
・指さしはしたことすらない
・意味のある発語は無く、ママ!とたまに言うぐらい
・名前を呼んで振り返る率が低い

って感じで心配だらけです。
4月に1歳半健診があるのに絶望感です😔
1歳頃からまだ時間はあるから大丈夫!といろんな人に言われながらもうあと2ヶ月ちょっとしか健診まで無く、それまでには出来ないだろうと悩んでます。

ほとんどの子が歩いてて指さしも出来て話せるんだろうと思うとほんとに憂鬱なのですがやっぱり上記のような感じだと発達障害疑われますよね😣
共感のアイコンタクトや、普段のアイコンタクトは頻繁にあり、目が合うと満面の笑みです。
追いかけっこやボール転がし合いしたり一緒に遊ぶのは出来ます。
絵本読んで!と持って来たり、遊んで欲しいおもちゃ持って来て渡して来たりは頻繁にあります。
うちみたいに全然出来なかったけど定型発達だったお子さん、いないでしょうか😭

コメント

まろん

重度でない限り、3歳児検診までは分からないと思います^_^;

はじめてのママリ

友達の子が歩いたのは2歳すぎてから、オムツがはずれたのは4歳半頃で小学生になってから軽度知的障害が発覚しました、脱走とか自閉症の症状はないようでしたが

あーちゃん

それだけだと判断は難しいと思います😅
それに自閉症とかの診断って3歳まで様子見って言われるくらいなんでまだまだこれからの成長を期待しましょう

はじめてのママリ🔰

1歳半以降に歩くようになった子、私の周りに多いですよ。
うちの子は、1歳半健診の時、指差し、積み木、発語なかったてすが、定型です。
まだまだわからないですよ。

絶望って…そう決めつけてる感じなのと、なんだか…お子さんがかわいそうな気がしました🥺

はじめてのママリ🔰

1歳でつかまり立ちできてるでしたら遅くないです🤔
伝い歩きしますか?

名前呼んで全く振り向かないなければ大丈夫です!

遊んでほしいおもちゃわたしたりもってきたり、絵本も持ってきたりするのでしたら発達してます!

下の子おもちゃ渡したりくれたり全くなく、呼んでも全く振り向かなかったです😅
歩行まだでした!

1歳半健診指差し、言葉は様子見なること多いです!
発達障害あるかはまだわからないかなぁと思います💦